皆さんは、SNSで多くの「いいね」や「反応」をもらえたら、また投稿したいと感じませんか?
逆に、「批判」や「無反応」だった場合、もう投稿したくないと感じるかもしれません。
このように行動によってもらえる報酬(いいね)や罰(批判)によって、次の行動が強化されたり減少したりする現象を「オペラント条件付け」といいます。

以前に紹介した「古典的条件付け」は、刺激と反応が結びつくことによって自然に引き起こされる受動的な反応でした。(レモンを想像して唾液が出るなど)
https://kyarikaku.jp/office-blog/blog-kyarikaku-odawara-21061/
一方、オペラント条件付けでは、自らの自発的な行動とその結果によって引き起こされる能動的な反応なのです。
このオペラント条件付けの理論はアメリカの心理学者であるB・F・スキナー によって提唱されました。
彼は「スキナー箱」と呼ばれる装置を使用しネズミやハトなどで動物実験を行いました。
箱の中にレバーを設置し押されるとエサが出る仕組みになっています。
最初は偶然レバーを押していた動物達ですが、繰り返し同じ経験をすることで「レバーを押すとエサが出る」と認識して意図的に押すようになったのです。
また、レバーが押された時に電気が流れるなどの罰を与えると、動物達はレバーを避けるようになったそうです。
このように行動の結果によって次の行動が「強化」または「弱化」する事を証明しました。
最初にSNSの例を出しましたが、私達人間の生活にもオペラント条件付けは深く関わっているのではないでしょうか。
誰かに褒められてもっと頑張ろうと感じたり、
失敗を注意されて次からは気をつけようと思ったり。
何気ない行動の多くは過去の経験を通して無意識的に学習したものなのかもしれません。
オペラント条件付けを意識すれば自分自身の行動はもちろん、他の人の行動の理由も理解できるかもしれません。
一般就労をしますと、大体は会社で集団行動をします。私も勿論他人にも癖があります。相手に喜ばれる、信頼してもらえる癖やポイントが見えてくると思います。
早速Xでいいねボタンを押していただけますと歓喜します☺↓↓↓
CONTACT


パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
