最近地震が多いですね😔小田原は富士山が近いこともあって南海トラフ地震の話もよく聞きます。日本は地震大国なので、いつどこで大きな地震が起こってもおかしくはないですよね。僕も地震に備えて色々用意しようと思って調べてきました。今回は、「最低限これだけは用意しておきたい」というものを紹介します。
1.非常用持ち出し袋
※まずは、避難時にすぐに持ち出せる袋を用意します。リュックのような両手が空くものがおすすめです。
・飲料水 500ml×数本
・非常食 レトルトご飯や缶詰、栄養補助食品など
・懐中時計 予備の電池も用意すると心強い
・モバイルバッテリー
・救急セット 絆創膏、消毒液、常備薬など
・ティッシュ、ウェットシート
・現金
・保険証や身分証のコピー
2.家庭内の備蓄品
※避難所に行かずに自宅で過ごすことになった場合に備えて備蓄しておくと安心です!
・飲料水 一人一日3l×最低3日分
・カセットコンロとガスボンベ
・トイレットペーパー、簡易トイレ
・毛布、寝袋
・ラジオ 緊急時の手回し式が便利
3.家の安全対策
※家具の転倒防止やガラスの飛散防止なども忘れずにしましょう。
・家具の固定
・ガラスに飛散防止フィルムを貼る
・出入口や避難経路をふさがないように家具の配置を工夫する
災害時の集合場所や連絡手段について、家族と事前に話し合っておくことも重要です。キャリカク小田原では定員数の災害用ヘルメットを常備してあります。年に2回消化器を実際に使用した避難訓練を行っています。備えあれば憂いなしです🧐
皆さんも私たちと一緒に今日から少しづつでも、防災への備えを始めてみましょう!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
2025年8月オープン予定!
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!