毎日幸せを感じて過ごしています。私のライフワークは登山ですが、もちろん行っています。
私がトレーニングの場として繰り返し登っているのが湖西連峰です。静岡県と愛知県の境の山で、近くてとても便利。湖西連峰にはよく浜松の方も登っています。
湖西連峰にはたくさんの登山道が整備されています。地元の方が整備してくださるのかな?
そのひとつには葦毛湿原(いもうしつげん)という湿原があって、その湿原は地元のひとによって大切に守られています。
葦毛湿原の散策だけでもおもしろいですよ。まるで尾瀬の湿原のように整備されていて、
季節によっていろいろな植物が咲いています。
今の時期はシラタマホシクサという白い花が咲いています。
植物のことをもっと書けるといいのですが、私はそんなに植物に詳しくなくて、よく山登りをする人にあるパターンなのですが、登ることを優先するあまりにあまり他のことをしっかり見ていないのです。
ですが、植物に詳しいというのは魅力的なことだと思います。浜松に浜北森林公園がありますが、そこには植物に詳しい人が大勢集まるので、行ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに葦毛湿原から登っていくとカタクリが群生する場所があります。
カタクリって何月でしたっけ?確か、3月か4月だったと思います。たくさん咲いていてかわいいですよ。
私は山登りにはみかんを持っていきます。みかんを10個くらい剥いて持って行って、水代わりに食べています。温州ミカンやデコポンや、みかんがなければぶどうやリンゴを持って登ります。
山登りってきつくて辛いことばっかりですが、どうしてそんなことをわざわざするんでしょうか?
私が好むのは達成感です。私は達成感こそが幸福感だと思っています。何でもそうですが、ただ楽しいだけを追及していたら堕落する(のかな?)。努力があるから幸せを得られるのだと思います。早起きも同じです。眠いからと言っていつまでも寝ていたら、幸せには生きられない。眠くても起きたり、面倒でも掃除をしたりするから人間は幸せに生きられるのではないでしょうか。
先に努力しておくと後で楽ってことですね。トレーニングをするから丈夫な足腰が得られるのです。
山をやっているってちょっとカッコよくないですか?山登り、おすすめです。
長く、私にとってメンターだった女性が先日亡くなりました。81歳でした。
その女性とは山登りで知り合いました。彼女と一緒に山を登ったことはいつまでも私の心に焼き付いています。亡くなったと知らせを受けた時、あの方は死んでいないと思いました。だから悲しい気持ちになりませんでした。
山を登ることは人生を登ることに等しいです。山に癒されたのだと思います。
あと、私が思うのはスポーツって、種類によって集まる人が変わるということです。
まともな人に出会うためには種類もしっかり選ぶといいと思います。
以前私はテニスを習っていたのですが、テニスは正直、あまりいい人が集まりません。自己顕示欲が強い人が集まりやすくて、主催者側はお金を集めることに必死です。(私の主観ですが)
それに比べると山って、まともな人が多くて学べますよ。
なんだかんだ言っても、人間は自然が好きなんだと思います。
山の深さにこころが震える、そんな感動はいかがですか。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!