世の中には「宇宙の果て」とか「量子コンピュータ」とか「税金の計算方法」とか、「え?わかる人いるの?」ってレベルの“よくわからないテーマ”がたくさんあります。
しかし今日のテーマは、それらを超越した究極のよくわからなさ——
そう、「よくわからないテーマ」そのものです。
知らん。
……と言いたいところですが、それだとブログが終わってしまうので頑張って考えます。
たとえばあなたが散歩していると、突然「よくわからないテーマ」が落ちているとします。(そんな物騒なことあるか?)
拾ってみると、説明書にはこう書かれています。
「これはよくわからないと思った瞬間に完成するテーマです。」
説明になっているようで全然なってない。
もはや説明書なのに説明しないという哲学的ムーブをかましてきます。
考えてみれば、
・深夜の通販番組でやってる謎の健康器具
・絶対に読んだことないのに実家にある英会話教材
・ボタンを押したら何が出るかわからない自動販売機(ある)
こういうよくわからないモノって、妙に気になりませんか?
人は未知に惹かれるんです。
怖いけど見たいホラー映画みたいなやつ。
「よくわからないテーマ」も同じで、理解できないからこそ興味が湧く。
つまり、よくわからなくてもOK。
むしろ、わかってはいけないまである。
「これは……抽象概念なのか?」
「新しいOSの名前かな?」
「もしかすると、新発売のドリンク名?」
「いや、哲学の新ジャンル?」
「……もしかして、新しいゆるキャラの名前では?」
でも考えれば考えるほど、テーマは霧のように消えていきます。
謎を解こうとした瞬間、新たな謎が生まれる。
もはやこれはミステリー。
『探さないでください』という張り紙レベルの情報量。
「よくわからない…」
この一言が出た瞬間、あなたはもう正解です。
だって、よくわからないテーマなんだから。
理解しようとしない勇気、意味を求めない潔さ、これがよくわからないテーマを楽しむコツなのです。
最後までこのブログにお付き合いいただきありがとうございます。
このブログを書いている私が一番よくわかっていません。
でも、たぶんそれでいいんです。
世の中のすべてが明確に理解できたら、それはそれでつまらない。
たまにはこういう謎のテーマに振り回されるのも悪くないですね。
次回は気が向いたときに「まあまあわかるテーマ」でも書いてみますね。
たぶんそれも書いてみたら、よくわからなくなると思いますけどね。
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2026年1月オープン予定
南北線「八乙女駅」から徒歩3分
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
