今回は私的な文房具批評を行おうかと思うのですが。
文房具には素晴らしい言葉があります。
文房四宝です。これはもう、古来から言われてきていること。
筆(ふで)・墨(すみ)・硯(すずり)・紙(かみ)にはこだわるべし、ってことなんです。
私は書道をやってきたのでとにかく文房四宝は大事なのですが、現代においての「文房四宝」は違うように思います。
例えば、学生のころでしたら「シャーペン」「消しゴム」「ノート」「ボールペン」とかでしょうか。
人によっては鉛筆や蛍光ペン、付箋、定規など……使うものにこだわりがある人は多いはず。
今回はそのあたりの現代的な文房具について話していきたいのです。
ちなみに私は書道的な「文房四宝」では筆と紙にこだわりが強いです。
一般的なイタチやタヌキ毛の筆は固く感じてしまうので、ヤギの毛を使った羊毛筆でないといけないとか。
基本的に自分の筆速は早いので、滲みを生かしきれないことも多いから紙は少しにじみが強く出る奴の方が好きとか。
(むしろにじまないのだと簡単にかすれちゃってカスレだらけになっちゃう、とか。)
それを反映するように私はペンとノートが大好きなんです。
なので、今回は「ボールペン」「ノート」「番外編」の三つを紹介しようと思います。
一つ目。ボールペン!
ボールペンは色々ありますよね。
水性がいいのか油性がいいのか、ゲルインクがいいのか。
メーカーはパイロットやゼブラ、三菱とか……。
結論から言いましょう。私は三菱のジェットストリーム一択です。
使うなら4色プラス1(シャープペンシル)で、緑の芯を0.3ミリの黒と取り替えます。
正直な話をすると緑も結構使うことが多いですが、それ以上に黒の使い分けができることが大事だと思います。
私は基本的に手書きをするときは速記になることが多いです。
なので、重要なところをわかりやすくする工夫が必要になってきます。
消しゴムなんて使っている余裕もないことが多いのでシャーペンは地味に使いません。
でも、持っていないと不便なのもあってシャーペン付きの4+1を使うのがおすすめです。
そして、こだわりにしている0.3ミリの黒インクなんですが、これがいいんですよ。
0.2ミリ細くなるだけでも字の見やすさが変わります。
普段は0.3ミリを使って重要なところや書類が気に0.5ミリを使うことをお勧めしますよ!
二つ目。ノート。
私がノートを使うときは、たいていがメモ書きです。
文章を趣味で書くので段階を踏むようにノートを使うことが多いのですが、ノートを使うときは大抵が推敲の段階にあたります。
その際に一番大事なのが文字数なんです。
ただ、いちいち原稿用紙を使っていたら紙が無駄になる!
そんな悩みを解決してくれるのがこれです!
前面に方眼が敷き詰められているので横置きにすれば20字の列が2段存在するという素晴らしいノートになります。ページ一枚に原稿用紙五枚分は余裕で文字が書けます!
しかも文字数を数えやすい! おすすめです!
番外編として。
手書きをすると結構体力を使うけれども、自分の言葉が文字にならないとなかなか内容を見直せない人っていませんか?
私はしゃべった内容を覚えるのが苦手なので、基本的に重要なことは文字にして見直さないと身につかないんです。
そんな人におすすめなのが、ポメラDM250。
現代版のワープロで、文字を打つ以外の機能がほとんどありません!
素晴らしい!
普通のパソコンを使っているとネットを使っちゃってそのままネットサーフィンしてしまうとかありがちですが、ポメラを使っていれば容易にネット断ちが出来ます!
しかも、7万字程度の作品を書いても150キロバイトしか使わないので、コンパクト!
画像データなどを使えないのはデメリットに見えて最強のメリット。
ポメラ自体に1ギガバイトという必要以上の容量が備え付けられているので、簡単には容量がパンパンなんて事態にはなりません!
しかも、外付けのSDHCが使えます!
打ったデータはケーブルを使えば簡単にパソコンに転送できますし、便利としか言いようがないです。
以上です。ありがとうございました!
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・・。・゜・。・
●キャリカクWixブログ
https://kyarikakuhamamatu.wixsite.com/kyarihama
●Instagram
https://www.instagram.com/kyarikaku.hamamatsu
●X
https://x.com/kyarihama
●TikTok
https://www.tiktok.com/@kyarihama
●YouTube
https://www.youtube.com/@kyarikakuhamamatsu
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・
**********************
就労継続支援B型 キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT


パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
