早いもので2025年のプロ野球もポストシーズンを残すのみとなり、今年の我が中日は4位という進歩した結果を得ることが出来ました。
ある球団が連覇しなくてほんとによかったです!(笑)。
ポストシーズンでは阪神を応援していまーす。
そんな中来季は開幕前にWBCがあるということもあり今から大変ワクワクしております。
せっかくですのでキャリカク一の野球バカの利用者Yが超個人的独断と偏見で2026年WBCの侍JAPAN30人を選んでみようと思います!!
長くなると思いますがご一読くださればありがたいです。
メジャーは数人でメジャー挑戦が有力視される選手に関しましては、残念ながら除外させていただきます。
まずはスタメンから紹介していこうかと思います。
1番 中 岡林勇希 中日ドラゴンズ
ここに関しては阪神近本とどっちにするかめっちゃくちゃ悩みました。
肩の強さを鑑みると岡林かなと思います(阪神ファンの皆様すいません💦)。
巧みなバットコントロールで足も使えて外野守備から矢のような送球と三拍子揃い打撃はタイミングのとり方が抜群にうまく非の打ち所がない選手です。
2番 左 近藤健介 福岡ソフトバンクホークス
言わずと知れた天才打者で職人ともいえるバットコントロールと選球眼を持ち合わせた選手であの大谷が天才と言わしめた選手です。
3番 指 大谷翔平 ロサンゼルス・ドジャース
もう説明不要の日本が誇るスーパースター
4番 三 佐藤輝明 阪神タイガース
今年化けた阪神の選手で昨年までは調子の波が激しく打つとき打たない時がありましたが、今年覚醒し甲子園を本拠としている阪神の選手として40年ぶりとなる40本のホームランを打ち今年は非の打ち所がない選手になりセ・リーグで一番怖いバッターに成長しました。
圧倒的なパワーと外野を守るユーティリティーさは見ものです。
5番 右 細川成也 中日ドラゴンズ
言わずと知れた我が中日の4番細川成也おそらく中日ファンは選出しなかったら怒るでしょう。
おそらく日本人トップクラスのパワーを持ち流してでも日本で一番ホームランが出にくいバンテリンドームの逆方向へぶち込むパワーを備えていてサトテルに同等いやそれ以上のパワーを持っている選手で、読売の守護神を撃破した選手でもあり決勝ラウンドでキューバと当たることになるのであれば選ぶべき選手です。
6番 一 牧秀悟 横浜DeNAベイスターズ
言わずと知れた侍ジャパンのムードメーカーで前回のWBCでは2本のホームランを放ちデスターシャを叫んだ選手であり、横浜の4番としてチームを牽引し侍ジャパンではおそらくはムードメーカーとして引っ張ってくれる選手です。
7番 遊 小園海斗 広島東洋カープ
チャンスに滅法強く走攻守3拍子揃った選手でショートの守備も上手く攻守の要を担える選手となっています。
8番 捕 坂本誠志郎 阪神タイガース
リードが大変素晴らしい捕手で阪神を支えました。打撃もしぶとくチャンスに強くここぞの場面で頼りになる選手です。
9番 二 田中幹也 中日ドラゴンズ
彼の守備は菊地の後継者と言われても納得のセカンド守備でレギュラーに定着したらおそらくゴールデングラブ賞はとれる逸材であり、小さいながらも守備で魅せるプレーはかっこいいの一言に尽きます。
打撃もなかなか良いものを持っておりしぶとく打てる選手で足も使えて忍者と呼ばれています。
【投手】
高橋宏斗 中日ドラゴンズ
竜が誇るエースで常時150キロ超える速球とスプリットが武器の選手で24年最優秀防御率のタイトルを獲得し今年は好不調の波がありながらも8勝しました。
宮城大弥 オリックスバファローズ
緩急を武器に打者を惑わせる投球が持ち味の投手で、2023のWBCにも選ばれ経験者として引っ張っていける選手です。
今井達也 埼玉西武ライオンズ
直球とスライダーが持ち味の選手であり、そのコンビネーションで打者をねじ伏せる投球で最多奪三振のタイトルを手にしたパ・リーグの投手で厄介な選手の一人です。
大関友久 福岡ソフトバンクホークス
最速152キロの直球と多彩な変化球で打者を抑え込む選手でソフトバンクの連覇を支えました。
村上頌樹 阪神タイガース
伸びのある直球と制球力が最大の武器の選手で阪神のWエースの一人として活躍しリーグ優勝に貢献しました。
才木浩人 阪神タイガース
阪神のWエースのもう一人でしなやかなフォームから投げ込む最速157キロの直球は重くインハイで投げられたらもうお手上げの本格派右腕です。
伊藤大海 北海道日本ハムファイターズ
最速154キロのストレート6種類もあるとされるスライダーとごく稀に超遅球を投げ日ハムのエースとして君臨しています。
北山亘基 北海道日本ハムファイターズ
威力抜群の直球が武器の投手で初速と終速の差が少ない球持ちのある投手です。
石井大智 阪神タイガース
2025シーズンは化け物級の活躍をし53試合に登板し驚異の防御率0.17自責点、失点とともに1とゲームのような成績を残し世界記録となる50試合連続無失点記録の世界記録を樹立していて今もなお継続中の選手です。
直球とシンカーが持ち味の選手でセットアッパーの候補として申し分のない選手です。
大勢 巨人…
私の一番嫌いなあの球団から一人選びますけど、サイドから威力抜群の直球を投げ込むリリーフ投手でこんな抑えがいるのにもかかわらず(# ゚Д゚)!!
この先は見苦しくなり放送禁止用語連発になる恐れがあるので調べてみてください。
藤平尚真 東北楽天ゴールデンイーグルス
最速157キロの直球とフォークが武器で高い奪三振能力を誇る選手で昨年のプレミア12で躍動しました。
杉山一樹 福岡ソフトバンクホークス
193センチの長身から投げ下ろすストレートとフォークが武器の選手でソフトバンクの連覇を支えました。
入江大生 横浜DeNAベイスターズ
今季序盤は圧倒的な直球を武器にクローザーとして活躍したが負傷を機に調子を落としてしまいましたが、見てみたい選手の一人です。
岩﨑優 阪神タイガース
球持ちのある直球が武器の阪神のクローザーでたまに荒れることもありますが厄介な投手の一人です。
松山晋也 中日ドラゴンズ
おそらく中日ファンに聞いたら侍ジャパンのクローザーは彼しかいないと答える選手でしょう。
投げ下ろす投球フォームから常時150キロを超える速球とフォークのコンビネーションで打者をねじ伏せる投手であり、日本プロ野球でこんなにも眼光が鋭い選手はおそらく他にはいなくて初登板から421打者連続無被本塁打記録、初登板から110試合連続無被本塁打記録を持っている選手で彼がクローザーで間違いないでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!
【控え捕手】
中村悠平 東京ヤクルトスワローズ
強気なリードと強肩が武器の選手であり、個人的には結構やらしい選手であり日本代表経験もあるので選ばせていただきました。
石伊雄太 中日ドラゴンズ
強肩としぶとい打撃が持ち味の選手で中日の次期正捕手として活躍が期待される選手です。
【控え内野手】
周東右京 福岡ソフトバンクホークス
言わずと知れた走のスペシャリストで代走の切り札として使える選手です。
中野拓夢 阪神タイガース
セカンド守備は上手いと言わせる選手の一人であり前回のWBCも選ばれていることから選出しました。
【控え外野手】
近本光司 阪神タイガース
阪神が誇る驚異の一番打者で塁に出したら終わりの選手で肩の弱さがあり個人的には岡林と悩み控えにさせていただきました。
上林誠知 中日ドラゴンズ
走攻守3拍子揃った外野手で守れば強肩を見せ走っては盗塁もでき打撃はリフトを生かした打撃で安打から本塁打まで量産し今年の中日を支え個人的に代表で見てみたい選手です。
【【番外編】】
もしこの選んだ選手の中で怪我したとかあった場合の補填といたしまして投手3人、野手3人選ばせていただきます。
【投手】
隅田知一郎 埼玉西武ライオンズ
上半身主導のフォームで投げるチェンジアップが最大の持ち味の選手で西武の左のエースとして活躍しています。
東克樹 横浜DeNAベイスターズ
最速152キロの直球とチェンジアップと抜群の制球力が持ち味の横浜のエース左腕です。
及川雅貴 阪神タイガース
スリークォーターから最速154キロのストレートとキレのあるスライダーが武器の中継ぎ左腕で阪神のリーグ優勝に貢献し防御率は0.87を記録した選手です。
【野手】
村林一輝 東北楽天ゴールデンイーグルス
球際の強さと地肩が持ち味の選手であり、2025は打撃が成長しやらしい打者になりどう絡んでいくのか注目されます。
柳町達 福岡ソフトバンクホークス
広角に打ち分けられる選手でミート力があり非常に厄介な選手です。
滝澤夏央 埼玉西武ライオンズ
背は今いるNPBの選手の中では一番低いがスピードを生かしたバッティングや守備が持ち味の選手でひっかき回すことが出来る選手です。
以上が私なりの独断と偏見で選んだ日本代表となります。
あとは職員Nさんに回しまーす!(大量に書いてOKです!!!)
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
回ってきました。熱烈虎党の職員Nです。
野球ファンなら誰しもが通る道。
自チームのスタメンを考えたり、日本代表選抜選手を妄想したり・・・。
かなり楽しいですよね!!野球ファンは皆、自分のことを監督と勘違いすることがままあります。
さて、Yさんの考える日本代表。かなり面白かったです!
王道の選手もいれば、そうきたか!と思う選手もおり・・・。
本当に野球が好きなんだなぁと、読んでいて実感しました。
こう見てみると、中日にはイキのいい若手がたくさんいますね!
実際選ばれそうな選手もたくさんいます。
さて、いちプロ野球ファンの私としても日本代表を考えずにはいられないということで・・・。
Yさんのように30人選ぶのは大変なので、「職員Nの考える日本代表スタメン」を書いてみようと思います!
Yさんの真似をして、大谷選手以外のメジャー選手は外そうと思います。
しばらくの間、お付き合いください笑
1番 中 岡林勇希
2番 左 近藤健介
3番 右 森下翔太
4番 指 大谷翔平
5番 一 牧秀悟
6番 三 佐藤輝明
7番 二 牧原大成
8番 遊 宗山塁
9番 捕 坂本誠志郎
個人的には森下に代表入りしてほしいなというところと、遊撃手に楽天期待のルーキー宗山を入れてみました。
果たしてどうなるか・・・。WBCが非常に楽しみですね!
実際にはここにメジャーバリバリの選手や今年からメジャーに挑戦する選手が入ってくるかもしれません。
本当の日本代表もとても楽しみです。
またYさんと日本代表トークをすることを楽しみにしています!
それでは私はこの辺で。CS阪神タイガース全力応援の職員Nでした。
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・・。・゜・。・
●キャリカクWixブログ
https://kyarikakuhamamatu.wixsite.com/kyarihama
●Instagram
https://www.instagram.com/kyarikaku.hamamatsu
●X
https://x.com/kyarihama
●TikTok
https://www.tiktok.com/@kyarihama
●YouTube
https://www.youtube.com/@kyarikakuhamamatsu
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・
**********************
就労継続支援B型 キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分