TBS編
1 日本ドラマ史上最高傑作 半沢直樹 2013 20
日本ドラマで一番面白い作品といえば僕の中ではこれしかないと思っています。
銀行に焦点を当てたドラマでありながらどんでん返しがあるこのドラマは働く上で大事なことを教えてくれるドラマであり、ひたむきに誠実にやることの大切さを教えてくれます。
13年は西大阪支店編、東京編、20年はセントラル証券編と帝国航空編に分かれ全部スピーディーな話で非常に面白いです。
あらすじは書くとしたら西大阪編だけですけど・・・
西大阪支店の融資課長として勤務していた半沢直樹(堺雅人)に支店長浅野匡(石丸幹二)これまで取引のなかった西大阪スチールに5憶の融資を実行するよう仕向けられる。
実行したのも束の間西大阪スチールが粉飾決済をしていることが分かりあっけなく倒産し社長の東田満(宇梶剛士)は雲隠れし5憶が焦げ付く可能性が出てきてしまいこのまま行けば銀行員として終わりとなってしまう片道切符の島流しの出向が決まってしまう。
国税の黒崎俊一(片岡愛之助)が査察に訪れ西大阪スチールの隠し財産があるという情報を引き出すことに成功し、東京本部の聞き取りが行われ半沢は浅野支店長との徹底抗戦に挑むこととなり啖呵を切って言い放つ!
「私は必ず5億を回収する!二度と邪魔しないで頂きたい!」
満を持して迎えた20年はもう名作中の名作で顔芸あり面白いセリフあり全話面白いです。個人的には2020の方が好きです。
1話ごとに必ず笑いとスカッとする場面があり半沢ファンの胸熱の場面もありドラマ史上最高傑作としか言えない作品となっています。
2 町工場から宇宙へ! 下町ロケット 2015 18
7年前のロケット打ち上げの失敗の責任を取り宇宙科学開発機構の職員を辞め親父の町工場佃製作所を継いだ2代目社長佃航平(阿部寛)が継いだ7年の歳月が経過していたが主力商品ステラがナカシマ工業に訴えられ裁判沙汰になり倒産の危機に直面することとなりながら佃製作所の製品バルブシステムが先に特許出願していたことによって帝国重工が自社製品で作っていたロケットではあったがバルブシステムだけがどうしても作ることが出来ずようやく完成したが佃製作所に先に特許が出されいて・・・という内容となっています。
個性豊かな登場人物が佃製作所の門番経理部長を殿村直弘(立川談春)佃航平の右腕技術開発部部長山崎光彦(安田顕)が脇を固め帝国重工の良い人(笑)財前部長こと財前道生(吉川晃司)と占め働くとは何かを伝え日本を支えるものづくりを伝えるドラマとなっています。
3 放送まで情報一切なし!これがドラマの底力!! VIVANT 2023
このドラマは放送される時まで出演者以外の情報は一切なしとドラマの底力が随所に伝わり1話1憶とかけられ壮大なストーリーとなっていたこの作品モンゴルでのロケが行われ第1話~4話までを誤送金編第5話~最終話までを宿命編とされていてキーワードはタイトルであり複雑な伏線が絡み合い何が起こるか分からなく説明するよりかも見た方が良い作品です。
4 どん底からの大逆転ストーリー ノーサイドゲーム 2019
このドラマによって日本でラグビーが浸透したといってもよくその直後のラグビーワールドカップを盛り上げた作品といえます。
トキワ自動車の経営戦略室の次長を担っていた君嶋隼人(大泉洋)だったが上司に盾ついたことでトキワ自動車府中工場総務部部長兼トキワ自動車ラグビー部アストロズGMとなり万年最下位だったチームを再生即ち優勝するという目標を掲げ進んでいく話となっています。
大泉洋の良さを前面に出した非常に面白い作品となっています。
5 10年前親友を亡くした事件で・・・ リバース 2017
主人公深瀬和久(藤原竜也)は冴えない男でコーヒーを淹れるのが唯一の取柄という人物で、それをする度に頭をよぎるのはたった一人の親友広沢由樹(小池徹平)だった・・・
それは10年前大学のゼミ仲間5人で行ったスノボ旅行中に起こった事件であり・・・
なぜ親友が亡くなったのかを探るストーリーで緻密に作られ非常に面白い作品となっています。
6 老舗の足袋屋の奮闘 陸王 2017
行田市で老舗足袋製造会社こはぜ屋を営む4代目社長の主人公宮沢紘一(役所広司)は年々先細る足袋の需要から頭を抱えていた。
ある時埼玉中央銀行坂本(風間俊介)に新規事業の開拓を勧められるも突然だったためその場では軽く頷くくらいだったが・・・。
真剣に考えてみるとふとしたことで新規事業についてひらめく。
それは旅の技術を使いランニングシューズを製造することだった。
ほどなくして坂本からスポーツ用品店のランニングインストラクターの資格を持つ有村(光石研)を紹介され、有村から豊橋国際マラソンを一緒に見に行かないかと誘われ行くことになる。
豊橋国際マラソンは学生時代しのぎを削った実業団ランナー茂木(竹内涼真)と毛塚(佐野岳)が話題となっていた。
宮沢は息子大地(山崎賢人)を連れ豊橋へ向かうのだった・・・
このドラマは放送当時自分はドンピシャに見ていて分校で働くとは何かを勉強していた時代で働く素晴らしさをこの作品で知ることが出来ました。
7 新米パイロットが描く奮闘記&ラブストーリー GOOD RUCK! 2003
機長を目指す新米副操縦士新海元(木村拓哉)が主人公で上司となる香田一樹(堤真一)ヒロイン緒川歩見(柴咲コウ)が演じており仕事と恋愛を描いたドラマで放送していた時のANAの株価は上がったらしくTBSアナのあの人も要所要所出ています。
自分は当時まだ見てなくDVDを借りてみさせていただきました。
8 過去の事件と今の事件を繋ぐラブストーリーサスペンス 最愛 2021
真田ウェルネスの社長真田梨央(吉高由里子)は”世界を変える30代の100人”に選ばれるほどの実業家であった。
そんな彼女が、かつて心を通わせた宮崎大輝(松下洸平)と15年ぶりの再会を果たす。大輝は刑事梨央は重要参考人という立場だった・・・このドラマは複雑に絡みなぜこうなったのか考察しながら見ていくドラマでとにかくいろんなことが起こりこの年のドラマの賞を総なめにした作品です。
9 日本屈指の名コンビが送るバディ刑事もの ラストマン‐全盲の捜査官‐ 2023
今や日本屈指のコンビとなっているこの二人のドラマで、直感的にこの二人が出ることもあり放送前から楽しみにしていたドラマです(笑)。
日本の警視庁とアメリカのFBIの連携強化を目的とした日米刑事共助協定の締結に伴いFBIから交換留学生としてやってきた皆実広見(福山雅治)は、どんな難事件も解決することからラストマンと呼ばれていた。
バディを組む警察庁長官官房人事課人材交流室室長護堂心太朗(大泉洋)が事件を解決していくというのがこのドラマの大筋の流れとなり、このコンビの掛け合いはもうものの見事というほかありません。
映画が年末に公開されるとのことなのでこの時期に見て映画へ行ってみてはいかがでしょうか。
10 昭和と令和が入り乱れるタイムスリップもの 不適切にもほどがある 2024
令和のコンプライアンス重視の世の中に昭和に生きる昭和の親父小川市郎(阿部サダヲ)が令和の今の時代にタイムスリップをし・・・という話で今現在の生き方に問いかける話となり昭和世代を生きた人々は懐かしさを感じ平成生まれの人には新鮮さを感じるドラマとなっています。
11 幕末にタイムスリップする医療ドラマの傑作 JIN‐仁 2009 11
主人公南方仁(大沢たかお)がある患者の手術を起こなった数日後その患者が逃げ出し患者を見つけた際に幕末へとタイムスリップをするという話であり幕末好きの自分としては大変興味深い話でこの時代は大変面白く歴史の中で一番好きな時代です。
コロナ過に再放送された仁のセリフである「神は乗り越えられない試練は与えない」が2020年当時の人々に心を打ちました。
12 狙うは三ツ星!! グランメゾン東京 2019
天才シェフ尾花夏樹(木村拓哉)は物語が始まる3年前の日仏首脳会談のナッツ混入事件で逮捕され、店、信用、名声とともに全てを失ってしまう。
そんな中日本からランブロワジーの面接をしに来た早見倫子(鈴木京香)と出会い自分たちのお店グランメゾン東京を作り三ツ星獲得のために動き出すのだった。
自分はこのドラマでキムタクの魅力を知りハマっていたドラマです。
13 日本ドラマの名言製造工場 ドラゴン桜 2005 21
このドラマは日本のドラマの中でも数えきれない名言を生み出し人生における大事なことを教えてくれます。
この話は元暴走族の貧乏弁護士桜木健二(阿部寛)が偏差値36の高校生を東大に現役合格させるという話である。
おそらくこのドラマは社会や世の中とかは何かを学び生きる上で大切なことを教えてくれるドラマで個人的には学園ドラマの最高峰の作品だと思っています。
21年版は最初のシーズンの水野直美(長澤まさみ)が成長を見せたりと新たなアプローチになっているので2作品とも見るべきです。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
いや~TBS編はなかなか豪華ですね!
なんと言っても半沢直樹!香川さんのあのシーンは今でもハッキリと覚えています。
鳥肌が立つくらい魅了されました・・・
グランメゾンは結婚してから久々にハマったドラマで主人と毎週観てました♩
料理のシーンがかっこよかった・・・
映画は公開日に行ってきまして、個人的に大好きな2PMのオク・テギョンが出演しててすっごく嬉しかったです(笑)
富永愛さんの存在感が凄かったです✨
そしてドラゴン桜🌸
これは私の青春時代真っ盛りのドラマで、当時中2だった私は毎週楽しみにしてたドラマの1つです。
山下智久さん、長澤まさみさん、小池徹平さん、新垣結衣さん、中尾明慶さん、サエコさんというなんとも豪華メンバーが生徒役でした。
パート2も面白かったですし大人になった彼らを見れて嬉しさもありましたが平成1桁世代にはやっぱりパート1です🥰
ちなみにTBS編なら『花より男子』『コウノドリ』『アンナチュラル』も個人的に大好きなドラマでした📺✨
Yさんも是非観てみてくださいね♪
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・・。・゜・。・
●キャリカクWixブログ
https://kyarikakuhamamatu.wixsite.com/kyarihama
●Instagram
https://www.instagram.com/kyarikaku.hamamatsu
●X
https://x.com/kyarihama
●TikTok
https://www.tiktok.com/@kyarihama
●YouTube
https://www.youtube.com/@kyarikakuhamamatsu
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・
**********************
就労継続支援B型 キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分