人生の半分はもう中日の勝敗に左右され勝って喜び負ければ怒り生活の一部と化した私であり中日には数々の名選手が存在しています。
せっかくなので中日で輝いた名選手の数々(多少現役含む)を紹介していこうかと考えています。
監督編、投手編、捕手&内野手編、外野手編でお送りいたします。
~監督編~
1 闘将 星野仙一 現役 1969~1982 監督 1987~1991 1995~2001
燃える男こと星野仙一は現役時代は中日一筋でプレーをし巨人のV10を阻止した立役者です!!!!!!!
打倒巨人に燃えこの魂は我々中日ファンにしっかりと受け止め受け継がれ巨人戦はやはり中日ファンは燃えるものがあるのです。
監督に就任し3代目ミスタードラゴンズ立浪、リアルジャイアン山崎武司、生きるレジェンド山本昌、死神こと岩瀬仁紀、中日史上屈指のオールラウンダー福留孝介を育て上げた監督です。
星野政権下では闘将のイメージがあり何かしら乱闘、乱闘とプロ野球を賑わせてくれた人です。
2 オレ流野球 落合博満 現役 1987~1983 監督 2004~2011
現役時代は日本プロ野球史上唯一の3度の三冠王を獲得し広角に打ち分ける打法で首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回、最高出塁率7回と数々の打撃タイトルを取り節目の安打は全て本塁打とプロ野球史上屈指の強打者です。
ロッテでプロ入りし、中日、巨人、日本ハムと渡り歩き現役を引退し2004年中日の監督に就任したのです。
優勝、2位、優勝、2位から日本一、3位、2位、優勝、優勝と中日の黄金時代を作り私はこのオレ流野球に心酔し中日ファンになり連覇を目にし中日という沼に抜けられなくなりました。
ですがファンサービスが足りないという意見もあり上層部とは折り合いがつかなくて退任となるんですが、私は落合監督の考えが理に適っていてナゴヤドームをとても広い球場で守り勝つ野球を徹底的に行い僅差で勝つ!というのが中日の野球でありホームランが出てバカバカ点が入る試合も面白いんですけど虎の子の1点を守り切る野球にすごい惹かれましたし、一点差の緊迫した状況が夢中で見ることが出来た要因でもあると思っています。
また落合監督は強い信念と、選手のうまい育て方、自分の野球観を持ち強いチームを作り中日の黄金時代を作りメディアからはファンサービスがどうこう言われますが8年間全てでAクラス4度のリーグ優勝、日本一1回を成し遂げ個人的には落合監督以上の名将はいないと思っています。
~投手編~
1 竜の精密機械 吉見一起 2006~2020
私の中での竜のエースは彼であり抜群の制球力を武器に相手打線を封じ込め、最多勝2回、最優秀防御率1回のタイトルを取り、ノーワインドアップから投げるフォームをかっこよく少年だったころよくキャッチボールとかで真似をしたのを覚えています。
2 竜のエース 川上憲伸 1998~2008 2012~2015
全中日ファンに聞いたら真っ先に名が挙がる大エースであり代名詞カットボールを軸に打者を抑えました。
最多勝2回、沢村賞1回とタイトルを取り中日のエースとして君臨しアメリカへ渡りましたが結果を残せず中日に戻り全盛期の投球はできなかったもののしっかりと爪痕を残し現役引退しました。
3 生きるレジェンド 山本昌 1984~2015
50歳まで現役を続け引退して早10年(# ゚Д゚)と時の速さを物語っています💦。
伝家の宝刀スクリューと制球力を武器に最優秀防御率1回、最多勝3回、沢村賞1回で数々の最年長記録を樹立し生きるレジェンドと呼ばれ、中でも2006年9月16日の対阪神戦でプロ野球史上73人目で史上最年長41歳1ヶ月でノーヒットノーランを達成し球史にその名を刻みました。
4 台湾から来た快速球サウスポー チェン・ウェイン 2004途~2011
2004年途中から中日にやってきたチェンは2007年まで怪我等もありそんな活躍できずにいたが2008年になると覚醒し始め先発ローテションに加わると、2009年には被打率183の直球を武器に防御率1.54で最優秀防御率のタイトルを獲得し吉見との2枚看板で10年11年の球団史上初の連覇に貢献しました。
こちらが全盛期の投球です。どうぞご覧ください!!
【チェン・ウェイン】中日時代のピッチング集 現阪神 【陳偉殷】
5 口から生まれたサウスポー 大野雄大 2011~
現役の選手で投手の中で名投手として次期に歴史を刻むである選手であり2013年から15年まで3年連続2桁勝利で地位を掴むも16~18にかけて故障もあり伸び悩んだものの19年にノーヒットノーランを達成しその時の喜び方はメジャーリーガーマエケンにいじられるなどありましたが見事に最優秀防御率を獲得し復活を遂げたシーズンとなりました。
20年はものすごい活躍を見せてくれました力強い直球とツーシームのコンビネーションで開幕当初は波に乗れなかったものの、7月31日のヤクルト戦でシーズン初勝利をすると5試合連続完投勝利を挙げるなど物凄い投球を披露し、45イニング無失点記録や両リーグ最多の10完投6完封を記録し沢村賞を取りエースの地位を確固たるものとし今現在はベテランの投球で中日の投手陣をリードしています。
6 国宝級イケメンセットアッパー 浅尾拓也 2007~2018
中日の歴史を語る上で外すことの出来ないセットアッパーでありその顔はドラゴンズ女子を虜にし、個人的には球界一のイケメン投手であり彼を超える顔も成績を超える選手は出てこないんじゃないかとは思っていて、10年11年の球団史上初の連覇に一番貢献し両年に最優秀中継ぎ11年には中継ぎで史上初のシーズンMVPとゴールデングラブ賞を獲得しその名を馳せましたが、登板過多が原因だったのか翌年から故障がちになり2018年に岩瀬とともに現役引退しその引退試合の浅尾→岩瀬のリレーは中日ファンは涙なしでは見ることはできませんでした。
特徴は最速157キロの直球、縦に曲がるスライダー、高速フォークを武器として数々のピンチを摘んできました。
テークバックの少ないフォームでランナーの盗塁を防ぐなどしていました。
浅尾のフィールディングは目を見張るものがあり落合監督も浅尾にしかできないと大絶賛しました。
そのフィールディングは貼っておきますのでどうぞご覧ください。
【神フィールディング】浅尾拓也の華麗な守備・ファインプレー集【中日ドラゴンズ】
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・・。・゜・。・
●キャリカクWixブログ https://kyarikakuhamamatu.wixsite.com/kyarihama
●Instagram https://www.instagram.com/kyarikaku.hamamatsu
●X https://x.com/kyarihama
●TikTok https://www.tiktok.com/@kyarihama
●YouTube https://www.youtube.com/@kyarikakuhamamatsu ・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・
**********************
就労継続支援B型 キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!