えーただいま絶賛甲子園ロスの利用者Yでございます(笑)。
この夏も高校野球には様々なドラマがあり、見ているものの心を揺さぶり感動を誘いました。
そんな高校野球の決勝を何とかチケットを取り行ってきたのでその様子とともに今大会の名場面を振り返っていきたいと思います。
1回戦 史上最も遅いゲームセット 綾羽VS高知中央
1回戦の名試合は大会4日目に行われた史上最遅のゲームセット滋賀県代表綾羽対高知県代表高知中央の一戦で土壇場9回に綾羽が追いつきそのままタイブレークに持ち込み勝ち越しをし終わった時間は午後10時46分と彼らにとって最高の夜更かしとなった。
2回戦 史上初の昨年制覇同士の激闘 京都国際VS健大高崎
今大会の抽選で最も反響を呼んだ昨年のセンバツ覇者健大高崎VS昨夏王者京都国際の試合である。
京都国際が初回に2点を先制するも3回健大高崎が京都国際のエース昨夏優勝投手西村を捉え3-2とリードするも京都国際がひっくり返し6-3で京都国際に軍配が上がった。
3回戦 堅実野球同士の対決 沖縄尚学VS仙台育英
今大会優勝校沖縄尚学が苦戦を強いられた試合であり今大会手に汗握った試合の一つである仙台育英が先制したものの、沖縄尚学がすぐさま逆転をし5回仙台育英がひっくり返しそのまま行くかと思われたが7回主将眞喜志のタイムリーで同点に追いつきタイブレークに突入するも10回は双方得点ならず11回先頭安谷屋がショートゴロを放つも悪送球となるその際に1点を勝ち越し宜野座がタイムリーを放ち5-3とし育英の攻撃はダブルプレーとエース吉川がセカンドゴロで試合終了となり沖縄尚学がベスト8進出を決める。
ここからはフルでお伝えします。
~大会13日目 準々決勝~
第1試合 超強力打線VS大会屈指の好投手 山梨学院VS京都国際
迎えた大会13日目の第1試合2年生エース菰野を筆頭に超強力打線を武器に勝ち上がった山梨学院と大会屈指の左腕ノビのある直球と伝家の宝刀チェンジアップを武器のエース左腕西村の対決は初回京都国際が先制するも直後の2回絶好調の4番横山にストレートを持ってかれると山梨学院がその回一気に5点を取りリードを奪う。
その後も追加点を奪い11-1とし迎えた最終回8回に1点をようやく返したもののまだまだ差があり1アウトでツーベースを打って出塁するとプロ野球オリックスのバファエールが流れ2点追加するも反撃はそこまでで試合終了となり夏連覇の夢は散ったのだった。
第2試合 15年ぶりの東京対決 日大三VS関東第一
準々決勝第2試合は15年ぶりの東京対決となった。 西東京代表日大三対関東第一の一戦となった。
4回日大三が先に動き豊泉のタイムリー等で3点を先制しその直後の裏は失策が絡み関東第一が1点差へと迫るも、5回2年生4番田中が甲子園の観衆を静かにさせる強烈な一発を放つなど2点を追加し、その裏3番坂本のタイムリーで1点を返すもそのまま試合終了し日大三に軍配が上がった。
第3試合 これが甲子園!今大会No.1の激闘 県岐商VS横浜
準々決勝第3試合は左手の指がないハンデを乗り越え今大会の旋風の立役者横山君擁する県岐阜商対センバツ優勝を果たし奥村、織田の2枚看板を擁し打線も充実し2度目の春夏連覇に挑む今大会優勝候補大本命の横浜の対決となった。
最初に言っておきますと、この試合は見ている人がハラハラドキドキして手に汗握った試合であり、高校野球ファンなら今大会のナンバーワンベストゲームに選ばれる一戦です。
初回県岐阜商は3番内山のタイムリーで先制すると4回8番渡辺のタイムリー、5回4番坂口のタイムリーと5番宮川のタイムリーで5回終了時で優勝候補大本命の横浜相手に4-0とリードをする。
7回横浜が相手のエラーの際に2点を取り2アウト2塁で6番池田がセンターへのタイムリーヒットを放ち1点差とする。
8回また池田に回りセカンド駒瀬のエラーでランナーが還りついに同点に追いつくこととなった。
すると横浜はペースをつかみ9回ランナーを出すも内野5人シフトで無失点で切り抜けタイブレークへと突入するのだった。
10回先頭の2番為永が送りバントをするも投手柴田の悪送球も重なりついにこの試合横浜が初めてリードを奪う。
次の阿部はセンターへのタイムリーヒットを放ちリードを3点とする。
ほぼここで横浜が行くのかと思われたが、これが高校野球という展開がそこには待っていたのだった。
その裏5番宮川がヒットでノーアウト満塁とすると6番小鎗が走者一掃のタイムリーツーベースを放ち同点に追いつく!
この時キャリカクの作業が終わるときに聞きながらやっていて動けない状態になっていました(笑)。
11回は横浜打線を三者凡退に切り抜け迎えた裏の攻撃空振り三振をし結果的にはランナーを三塁に進めてツーアウト1塁3塁の場面1ボール2ストライクと追い込まれた4球目をお手本通りの流し打ちでサヨナラヒットを決め8-7のルーズベルト・ゲームで今大会ベストゲームのピリオドは打たれ高校野球の面白さを体現した試合となった。
第4試合 ドクターK対決 沖縄尚学VS東洋大姫路
地元兵庫代表東洋大姫路のエース木下はチェンジアップを武器に三振の山を築き、一方沖縄尚学のエース末吉は多彩な変化球と制球力を武器に三振の山を築いていた。
この日は互いにベンチからのスタートとなった。
2回に沖縄尚学が2点を先制すし5回東洋大姫路の桑原にホームランを打たれ1点差とされ、7回エース末吉が登板し最終回ツーアウト満塁で一打サヨナラの場面となるもショートゴロとなり沖縄尚学がベスト4へ進出した。
Part2へ続く➡➡➡
**********************
就労継続支援B型
キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!