ファジアーノ岡山
今年J1初昇格したクラブであり、チャントの桃太郎は桃太郎の音源とともに流れ癖になり中毒者が続出しています。
残留できるか要注目です。
サンフレッチェ広島
オリジナル10 リーグ3回 リーグカップ1回
広島をホームとし昨年エディオンピースウイング広島が開場しチケットは毎試合完売と大盛況となっており早くお隣も作ってくれと願うばかりです(笑)。
~注目選手~
ビックセーブ量産工場こと日本代表GKの大迫敬介選手はビッグセーブを連発し足元の技術がありJリーグ屈指のキーパーです。
昨年磐田で覚醒しE-1選手権で見事MVPを取ったFWジャーメイン良選手はスピードを武器に抜け出しやシュート能力があり昨年覚醒した選手です。
レノファ山口
レノファ山口はジュビロがなぜか勝てない相手で未だ未勝利と曲者のチームです。今はJ3降格圏に沈んでいて残留なるか注目です。
徳島ヴォルティス
2度のJ1昇格経験はあるもいずれも一年で降格となっており今年は固い守備を武器に3度目のJ1昇格となるか注目です。
愛媛FC
23年J3優勝を果たしたものの昨年は苦戦したものの残留したが今年も苦戦を強いられ今は最下位と降格圏にいて残留できるか目が離せません。
FC今治
今季J2昇格を果たしたこのチームは健闘していてどこまでいけるか非常に見物なチームであります。
アビスパ福岡
リーグカップ1回
日本一のグルメタウン福岡をホームタウンとするアビスパ福岡は5年周期の呪いで5年ごとにJ1へ上がり1年で降格というジンクスがあったが最近はJ1へ定着しつつあるチームです。
サガン鳥栖
鳥栖をホームタウンとし昨年磐田を地獄へ叩き落した張本人のクラブであり鳥栖市の市長から煽られる始末・・・
今年は最終節で昇格を決め市長に祝ってもらおうと決めています。
V・ファーレン長崎
長崎をホームタウンとし開幕前優勝候補と目されていたがまさかの苦戦で世界一カオスなJ2リーグを体現しているこのチームはジャパネットが親会社でありスタジアムを作りすごいと言わしめてジュビロの昇格争いのライバルであります。
ロアッソ熊本
熊本をホームタウンとし今年ジュビロは彼らに苦戦を強いられ11戦ぶりの白星を献上するなどなかなかの曲者なチームです。
大分トリニータ
リーグカップ1回
大分をホームタウンとし史上初めてJ1経験しながらJ3まで落ちて片野坂サッカーでまたJ1へ上がったチームであり今はJ2にいます。
✦✧大トリ✧✦
ジュビロ磐田
リーグ3回 天皇杯1回 リーグカップ2回
さて皆様お待ちかねの大トリを務めるのはサッカー王国静岡の西の雄90年代後半~2000年代前半にかけて黄金期を作りリーグ優勝3回、天皇杯1回、リーグカップ1回とタイトルを獲得した名門だがここ最近はエレベータークラブと化し上がっては落ちを繰り返しあの強いジュビロが復活するのを待ち望んでいます。
私はこのクラブを愛し早6年となり、注目選手は15人ほど(笑)紹介(レジェンド含む)をしたいと思います。
~GK編~
GODHANDこと川島永嗣選手はもはや皆様ご存じの元日本代表の守護神でありビッグセーブを連発する守護神です。
彼のもう一つの武器はPKストップであり24年10月19日にヨドコウ桜スタジアムで行われたセレッソVSジュビロの一戦ジュビロが先制に成功し追加点を上げたものの失点し迎えた終了間際PKを与えてしまいあわや勝ちがなくなるという大ピンチの状態で当時セレッソのエースレオ・セアラのPKを見事止め勝利した試合はサッカー観戦で初めてうれし涙を流し生涯忘れられない試合となりました。
ジュビロのうなぎ番長ことGK三浦龍輝選手はシュートストップとビルドアップが持ち味の選手で彼のパスは状況良く判断し長くはたまた短くバウンドさせたりと相手をかく乱させる選手です。
~DF編~
今ジュビロにおける闘将と言ったら彼でありチームを鼓舞する左SBの松原后選手です。
気性の荒さが目立ちますが苦笑。
今のジュビロになくてはならない選手でありサイドバックで極上のクロスをぶち込みアシストし攻撃参加が魅力の選手です。
ジュビロの門番ことDFの江崎巧朗選手は今年ロアッソからジュビロに完全移籍をし、ビルドアップと対人守備が魅力の選手でジュビロのDFラインに安定感をもたらしました。
ブラジリアン門番東京五輪ブラジル代表で金メダルを取ったリカルド・グラッサ選手は対人守備がピカイチで相手の守備を摘みロングフィードでチャンスを演出するセンターバックで信頼はありますが、昨年行われたヤマハスタジアムのG大阪戦のPKを与えた行為は手で掻き出し100%PKの行為であることから私の彼への信頼は落ちてしまいましたが6月AWAY千葉戦で見事な働きをし信頼が回復しつつある選手です。
プレーが荒く大事な試合前に一発退場などあり彼の不在で降格を招いた一因でもあります。
今夏ベルギーからやって来た規格外DFことヤン・ファンデンベルフ選手の顔立ちがよくサポーターの間ではイケてると話題となりしっかり守備をし、彼から繰り出されるパスは鋭くいいアクセントとなります。
便利屋こと川口尚紀選手はサイドバックの選手でありながらセンターバックだったりと器用にこなしユーティリティプレイヤーとして活躍しています。
いい走りで効果的にサイドを崩す川崎一輝選手はDF登録ながらウイングをこなし鋭いミドルを放つ選手です。
~MF編~
サックスの狩人こと金子大毅選手はボール奪取能力が高く、ボランチの中で守備専門の選手でありながら時には効果的な縦パスを供給し攻撃へとつなげます。
恐怖の長距離砲こと上原力也選手は攻撃センスがピカイチのボランチであり弾丸ミドルをぶち込める選手でもっと打ち込んでもらいたいと思っています。
MFの何でも屋為田大貴選手はかつては攻撃特化の選手でありましたが守備を磨きジュビロでは不動の右サイドバックとして躍動しています。
サックスの悪魔の左足ことジョルディ・クルークス選手は強烈な左足のクロスと右でも正確にクロスを放つウイングの選手でありPKを沈めたりと今のジュビロの核となる選手でなかなかハンサムな顔立ちです。
次期ジュビロNo.10候補角昂志郎選手で攻撃選手でありドリブルもうまくトップ下で躍動しているルーキーです。
独特なドリブルでサイドを切り裂くドリブラーこと倍井謙選手は今年名古屋からレンタル移籍をし開幕戦でシーズン初ゴールを上げその次の試合もゴールを決めて今やジュビロに欠かせないウイングで是が非でも借りパクをしたい選手でありPKのもらい方も上手く藤枝戦とAWAY千葉戦の働きも記憶に新しいです。
来季完全移籍に移行してもらいたい選手です!!!!!!!
~FW編~
献身的な守備とシュート力ピカイチジュビロ伝統の9番を背負う渡邊りょう選手は昨年夏にセレッソからレンタル移籍でジュビロにやって来た選手でプレスと持ち前のシュート力でジュビロを1年でJ1の舞台へ導けるか注目です。
利き足は頭!ことマテウス・ペイショット選手はその言葉通りの意味でヘディングの威力はJ屈指で足元があまり上手くないのだがそのヘディングで何度もチームを救ってきました。
その力でJ1へと導けるのか注目です。
献身性もあり生粋のストライカーこと佐藤凌我選手は献身性があり得点感覚が優れていてこの2人のFWに食らいついていけるか注目です。
~レジェンド編~
私の中でジュビロのNo.10と言ったら彼しかいないと思っていて彼のプレーに魅せられジュビロサポになり今はクラブを支える方に回っている山田大記選手です。
彼ほど10番が似合う選手はいなくて、すべて上手く見るものを魅了しキャリアの晩年はゲームチェンジャーとして活躍し引退が早いと思った選手です。
そのラストヤマハスタジアムの試合は残留がかかった大一番であり負けたら降格という状況で後半山田が投入されると空気がガラリと変わり同点に追いつき迎えた後半39分FC東京のハンドでPKが与えられキッカーはエースジャーメインが務めるかと思いきやボールは山田に渡りスタジアムは大歓声となりキッカー山田で利き足と逆で見事に沈め勝利をし全ジュビロサポが涙し忘れられない試合を作ってくれた選手です。
Jリーグを見ることで週末を特別なものになり贔屓チームの結果で喜怒哀楽を表現して、また遠征という旅行で美味しいものを食べたりといろんな楽しみへと派生させてくれるので長いですが(笑)このブログを読んでサポーターという生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?
—————————————————————————————–
いかがだったでしょうか?
Yさんがいかにジュビロ磐田を愛してるかよーーーく分かりました✨
私も元ジュビロサポだったので少しはお話しができるかな?と嬉しくなりました^^
またいろいろお話しできたら嬉しいです🙌
**********************
就労継続支援B型
キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!