私は昔から高速で流れていく講義や動画を観ながら要点をまとめるのがとてもとても不得意で、ノートのまとめもグチャグチャになりがちでした。
「字を丁寧にきれいに書く」と「板書を忠実に写す」を両立しようとすると字が汚くなってしまい、結局読み返した際に何が書いてあるのか分からない事態に陥ることもよくありました。
来月23日に日商簿記2級を受験するのですが、その土台として日商簿記3級の知識が必要ということで昨年末から解説動画でざっと要点をさらっています。
※イメージ
ノートにまとめる際には、重要だと思う箇所では動画を止められるので自分にあった速さで続けられて非常に楽。
しかも極端な話その仕訳が「資産」「負債」「純資産」「費用」「収益」のどれにあてはまるかを考えればあとは用語を覚えるだけだということもだいたい掴んできたので、学習が苦ではなくなってきました。
自分の中での効果的な勉強方法といえば
①重要事項を繰り返し繰り返しなぞる
②暗記事項は関連付けて覚える
③過去問をとにかく解く
この3点に尽きるのではないでしょうか?
20代になるかならないかの時に一発合格した母に「あんたならいけるでしょ」と言われたからには必ず受かりたい!それが正規就労の足掛かりになるならなおさらです。
今が正念場、本腰を入れて試験勉強に取り組んで行きたいと思います。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!