こんにちは、利用者Yです。
決して忘れてはいけない出来事が3つあります。広島、長崎の原爆投下と終戦記念日です。
今年で80年を迎えたこの3つの出来事であり辛くても目を背けてはいけない出来事です。
私がなぜ歴史に興味を持ったかというと2014年に今の両親となり親父が歴史好きであることから徐々に歴史に興味を持つようになっていき両親の新婚旅行でハワイに行き太平洋戦争の始まりの場所である真珠湾(パールハーバー)を訪れアメリカ側からの見方を見てやはりあれは驚いた攻撃ではあったと学びその時戦艦ミズーリを訪れ特攻隊のぶつかった跡や終戦の調印式の場所を見ることが出来太平洋戦争を少し知ることが出来ました。
中学の自由研究で太平洋戦争について調べ興味を持ちました。
月日は流れ城北分校3年時で分校は修学旅行で沖縄へ行っていてそこでひめゆりの塔や沖縄平和祈念資料館を訪れました。
ひめゆりの塔ではその当時のまま残されているこの深さを行き来していたんだと感じました。
平和祈念資料館へ行き平和の礎を見て沖縄戦で亡くなった人々の名前をすべて刻んであり悲惨さを感じ資料館では太平洋戦争の始まりから沖縄戦までの流れを学び沖縄戦で起きたことを肌で感じ言葉を失いました。
地上戦ということもあり被害は凄まじいものであったため辛いとは感じましたが、人として向き合わなければならないことですし避けてはいけないものだと感じました。
社会人となり3年目の夏休み、マツダスタジアムで行われる広島対中日の試合を見に行く傍ら原爆ドームを訪れました。
原爆ドームは真上に原爆が落下し奇跡的に残った建物であり見に行くことによって原爆の悲惨さを物語っていて人として辛くて見に行けないとかいう人もいますが個人的には人として生まれたからには一度は行くべきと考えています。
平和記念資料館も訪れ、そこには原爆の悲惨さを伝える品々が多くあり、これもまたあまりの悲惨さに言葉を失ったのを覚えています。
広島の原爆のところには原爆の子の像があり、そこは涙なしでは見ることが出来ない場所であり原爆の恐ろしさを伝えてくれます。
私はまだ長崎を訪れたことはないですが、いつか機会があったら訪れてみたいと思っています。
太平洋戦争であと一つ自分の中で行ってみたい場所がありそれは知覧にある特攻隊記念館である。特攻隊とは10代後半〜20代前半の若者が太平洋戦争時に片道だけの燃料を積み込み敵陣に突っ込むという自分の命を捨てる行為です。
そのことを考えると非常にむごいことですし辛いからと言って目を背けてはいけない出来事だと思っています。
8月になると様々なメディアを通して戦争について触れる機会があると思いますので、あまりに悲惨すぎて見るのが辛いと言う人もいるとは思いますけど今は経験者が少なくなっている状況ではありますので目を背けず後生に伝えていかなきゃならない事実だと思います。
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・・。・゜・。・
●キャリカクWixブログ
https://kyarikakuhamamatu.wixsite.com/kyarihama
●Instagram
https://www.instagram.com/kyarikaku.hamamatsu
●X
https://x.com/kyarihama
●TikTok
https://www.tiktok.com/@kyarihama
●YouTube
https://www.youtube.com/@kyarikakuhamamatsu
・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・・。・゜・。・゜・。・
**********************
就労継続支援B型 キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
**********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!