今大会惜しくも地方大会で散った名門校編(番外編あり)
~北海道・東北地方~
・北海道 駒大苫小牧
→出身者は田中将大を擁した時に夏連覇を達成するなど勢いがありここ最近は低迷している印象
・青森県 八戸学院光星
→11年から12年にかけて史上初の3大会連続決勝に進んだが準優勝に終わったチームです。
~関東~
・茨城県 常総学院
→常総学院は木内監督のもと春夏通じて2回の優勝を誇る名門でダルビッシュを破り優勝した高校です。
・栃木県 作新学院
→言わずと知れた名門校で史上初の春夏連覇を達成した高校であり、今回は決勝まで行くも残念ながら
そこで姿を消すことになりました。
・東京都 早稲田実業
→2006年第88回大会でマー君率いる駒大苫小牧と延長再試合の激闘を行い優勝を果たしたハンカチ王子
で一世を風靡した高校であり、近年では現日ハムの清宮幸太郎を擁し暴れた2015年が記憶に新しいだ
ろう。
~神奈川県 東海大相模~
→横浜高と並ぶ神奈川の名門であり夏優勝2回の実力を持ち10年前大リーガーの小笠原を擁し見事優勝を
果たし早10年来年注目のチームです。
~北陸・甲信越~
・新潟 日本文理
→日本文理と言ったら第91回大会の決勝でアナウンサーが叫んだ「日本文理の夏は終わらな
い!!!!!」中京大中京をあと一歩まで追い詰めたチームです。
・石川県 聖稜
→言わずと知れた日本が誇るパワーヒッターゴジラ松井の出身校であり石川県の名門と言ったらココで
す!!!!!!!
~東海~
・静岡 静岡 常葉大菊川
→両方とも静岡の名門校であり、たいていはどちらかが出ていましたが聖隷や浜松開誠館が出てきたこ
ともあり今後静岡の覇権はどうなるか注目されます。
・愛知 中京大中京 東邦 愛工大名電
→中京大中京は言わずと知れた愛知の名門で数々の名選手を輩出し09年日本文理に追い詰められた高校
です。
・東邦
→東邦は春専門であり、センバツでは5回優勝と夏は準優勝1回、97回大会八戸学院光星に見事な逆転勝
ちを収め甲子園を自分たちの味方にした高校です。
・愛工大名電
→言わずと知れた天才打者イチローの出身校であり、センバツ優勝1回の実績を持っている。
~近畿~
・滋賀 近江
→高校野球ファンにはおなじみの高校の一つであり100回記念大会で金農旋風でサヨナラ2ランスクイズ
で涙を飲んだ高校である。
・奈良 智辯学園
→奈良二大巨塔の一校で21年夏の智辯和歌山との智辯対決が決勝で行われ話題となった高校であり、セ
ンバツ一回の優勝経験があります。
・大阪 大阪桐蔭 履正社
→大阪桐蔭は名門中の名門で選手権優勝5回、センバツ優勝4回の史上初の2度の春夏連覇を果たした高校
野球の横綱で、吹奏楽部も甲子園応援の際は流行りの曲を取り入れたり話題提供してくれる高校であ
る。
履正社は大阪桐蔭に次ぐ名門校であり101回大会の覇者でそれ以降出場できていない。
・兵庫 報徳学園
→兵庫の名門で決勝までいったものの残念ながら破れてしまった。
また100回の記念大会で現広島の小園海斗を擁しベスト8まで行きました。
~中国 四国~
・高知県 明徳義塾
→言わずと知れた名門校であり1992年松井を全打席敬遠で勝負を避け、当時物議をかもしました。
~九州・沖縄~
・沖縄 興南
→沖縄県勢初の春夏連覇を果たした高校であり名左腕を多く輩出する高校です。
~番外編~
・習志野
→習志野といえば美爆音で有名な吹奏楽の応援で一気に流れを引き寄せ習志野ムードへと導き甲子園を
味方にします。
以上が今季行われる甲子園の出場校及び名門校編はこれにて締めさせていただき次回は高校野球の応援に視点を当て書かせてもらいたいと思っています。
もし機会があったら涼しい部屋のもとテレビで見てはいかがでしょうか? 完
—————————————————————————————–
私が一番印象に残ってる試合は2006年の決勝戦ですね~
当時中学3年生だった私は友人宅で夏休みの宿題をやっていたのですがハンカチ王子こと斎藤佑樹選手とマー君こと田中将大選手の戦いが当時すごく燃えていました🔥
Yさんのブログを読みながら当時の思い出が蘇ってきました^^
今年も楽しみです✊✨
***********************
就労継続支援B型
キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
***********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!