こんにちは! キャリカク浜松駅前です🍧
今週もまた始まりましたね~
暑い日が続くので体調管理にはお気を付けください🙇
昨日は選挙に行ってきました!
皆さんは行かれましたか?
何でも値上げの時代、少しでも経済の流れをよくするためには一人一人の行動が大切かなと思います。
「たかが一票」ではなく「重要な一票」なのです^^
—————————————————————————————–
利用者Yさんが書いてくれたブログを掲載しています!
日々の思いや感じたことを素直に綴った文章です、ぜひご一読ください🌟
—————————————————————————————–
スポーツ観戦の魅力AWAY編
1 プロ野球遠征編
私はこのブログで書いている通りの大の竜党であり、暇さえあればバンテリンドームに赴き中日の試合を観戦し、行けるAWAYは出来る限り行き、行けない時はDAZNで中日の試合を見ています。
そんな中で遠征の魅力にすっかりハマってしまったのです。
社会人になったときはちょうどコロナのパンデミックがあり早々行ける状態ではなかったのですがコロナワクチンを接種し21年に初めて自分のお金で稼いで2試合バンテリンドームで試合を観ました。
それから22年になり中日への思いは増すばかりで給料は中日へのチケット代へと変わっていくのでした。
転機となったのは22年のGWで1試合だけ横浜スタジアムに遠征をし他の街の良さに触れ美味しい食べ物に出会い遠征の楽しさを知り、帰ってくる頃には夏休みの計画を立てていました。
迎えた夏休みは人生初の広島へ行き、マツダスタジアムで2試合観戦しました。
1戦目はサヨナラ負けを食らったものの、2戦目に初回から猛攻し勝つことが出来て充実した遠征となったのであるが、広島に行ったら行きたいところがあった。それは原爆ドームです。
1945年米軍が広島の地に原爆を落とした時の悲惨さをその建物が現わしていて後世に伝えるべきものであり、平和記念資料館にも足を運び当時の悲惨さを伝えてくれている場所であり「こういう人がいるのに簡単に命を捨ててはいけない」と思わせてくれます。
広島へ行くからには必ず1回は訪れてその惨状を目にしてもいいのではないでしょうか。
それから魅力にハマり仙台、千葉、所沢、東京、横浜、大阪、広島と様々な違う土地へ赴きその土地の歴史や文化を楽しんでいます。
プロ野球の場合はドーム球場じゃないところは1週間ほど前から天気の確認があり雨だと中止や開幕直後だと寒さの戦いになるため欠かせません(笑)。
2 Jリーグ編
私はジュビロ磐田のサポーターになって早6年となろうとしている。
他のブログでも書いたが高校時代に教えてくれていた先生が熱狂的なジュビロサポであり、高校3年の夏休みに父とヤマハスタジアムに行ってジュビロを観戦してからJリーグの観戦にハマったのだった。
それからコロナ過に入りまだヤマハスタジアムだけであったが22年ジュビロはJ1に返り咲き清水との日本平で行われる静岡ダービーが人生初のジュビロのAWAY遠征となった。
この試合は本来10月1日に行われる予定であったが、残念ながら前の週に清水に豪雨があり断水の影響もあり順延となったのであった。
10月22日に決まり、チケットを取り当日を迎えた。
16時キックオフのため昼は清水の桜エビのかき揚げ丼を食しスタジアム直行のシャトルバスに乗り日本平へ向かったのだがその際なんとバスの中が自分を除く以外敵のサポーターで非常に気まずい状況であり因縁があることから心臓が飛び出るほど緊張したのを覚えている。
試合は1-1で引き分け双方納得しない展開での帰路となりアイスタの帰りの地獄を味わったのだった。
23年は2に落ちて遠征はアイスタだけで結果に関しては割愛させていただきますがそれによりダッシュで帰りスムーズに帰れたのである。その後試合でジュビロは清水を抜いてJ1へと返り咲く。
迎えた24年の遠征はパナスタ、豊田、ヨドコウ、ノエビアと行き1勝3敗ではあったがヨドコウでの川島のPKストップは生涯忘れらない試合の一つとなったのが一番の思い出である。
勝っても負けてもやはり遠征するからには飯をしっかり名物を選び心を満たすのも遠征の基本であると学んでいるのである。
美味しいものは心を満たしてくれて勝った時は最高においしいのだが、負けた時は心を癒すのにもってこいなものである。
3 B.LEAGUE編
浜松にはまだスポーツチームがあり、それはプロバスケットボールのチームで三遠ネオフェニックスだ。
22-23シーズンに現在のHCの大野篤史さんが就任し初年度は奮わなかったものの翌シーズンから圧倒的な攻撃力を発揮し中地区を独走し地区優勝を果たし24-25も連覇を果たしたのだった。
私はもともと応援していたが行ったり行かなかったりみたいな感じであったが23-24の時に篤史さんが体現する「面白いバスケ」の魅力にハマり三遠の試合を見るようになり24-25はAWAYまで行くようになった。
AWAYに行ったのは大阪、横浜、川崎と行ったのであった。大阪の遠征ではヒヤヒヤしながらも連勝をおさめ横浜では地区連覇の瞬間を見て川崎では面白いバスケを体現してくれて非常に楽しめた試合であった。そんなこんなで25-26シーズンになったら色々行ってその土地の美味しいものとかも味わってみたいなと思いました。
遠征ではやはりご当地の名物に勝るものはないので個人的には全国チェーンのお店は避けていて時間がないときなどを除くそれ以外はやはり美味しいものを食べるのが遠征の魅力であるので今後も店の探索等に従事していきたいと思っています。
***********************
就労継続支援B型
キャリカク浜松駅前オフィス
TEL:053-523-6627
MAIL:kyarikaku.hamamatu@gmail.com
住所:浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
最寄駅:遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩7分
***********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!