年末になると、来年は何年かな?とテレビやネットで確認しますよね😌
今回は十二支の由来とその12匹の動物との関係を深堀したいと思います。
そもそも十二支とは12匹の動物(ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、龍、ヘビ、ウマ、ヒツジ、さる、トリ、イヌ、イノシシ)のことを表しています。
そして、時には時刻や方向を示すものともされています
日本の昔話でよくあるのは、ある時神様が「1月1日の朝、自分の元に来た動物を1番から12番までの順に、1年ずつ交代で動物たちの大将にする」と手紙を書いたそうです。
それを受け取った動物たちは一番になろうと出発!
しかし猫はその日にちをうっかり忘れてしまいますw
ネズミに尋ねると「1月2日にいけばいい」と教えられます。
そして新年、最初に現れたのはなんと牛でした。
ところがウシの背中にはネズミが乗っていました。
ネズミはウシの背中から飛び降りると一番に神様の元にたどり着き、一番目の干支になりました。ネズミは昔から頭がいいですね。
それから順番に動物たちが到着
イノシシが到着して、神様と十二支たちの宴が始まりました
というお話が有名ですね
ですが、十二支が生まれたと言われるのはなんと中国なんだそうです。
古代中国では年を数えるのに木星の動きが使われていました。
木星が太陽の周りをぐるりと回る公転にかかる期間はおよそ12年
古代中国の人たちは毎年どこに木星があるかわかるように天を12分割しました
この12分割した際に使われた漢字が今の干支に使われている「子、丑、寅、兎、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の12文字
これらは元々中国では「順序」や「数」を表す言葉だったようです
この十二支を浸透させようと王充(おういつ)という人が動物に置き換えたことから十二支は動物になったんだそうです
ちなみに海外でも十二支は浸透しているようです。
タイやチベットではウサギを猫に置き換えていたり、中国などではイノシシがブタであったりと国それぞれで違いがあるそうです。
他の由来などに関連するようですが、それはまた次回ご紹介したいと思います。
あなたの干支は何ですか?是非キャリカク小田原オフィスへ見学に来た際にお聞かせください!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月オープン予定!
2025年7月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!