先日私は自身のyoutubeチャンネルで曲を出しました。
正直全然伸びてはいないですが、自分の思った通り以上の曲が出来て個人的には大満足の結果になりました。
しかし、私は今まで曲を作ったこともなければ、楽器を触った経験すらありません。
更に言うと歌も下手で、お世辞にも曲を作れるような能力は持っていません。
ではどうやって曲を作ったのか? 答えは他の力を借りることです。
具体的にはAIとネットで活動されている作曲者様のお力ですが、まず自分で考えた歌詞、メロディーを有料で作曲してくれるサイトの方で選んだ作曲者様に送って、楽器、伴奏を付けてもらい(私の場合は大体3000円程で付けていただきました)、その後自分の声で歌っているその曲をAIにcoverしてもらって(私はAI初音ミクにcoverしていただきました)、最後にAIで生成してもらった初音ミクのイラストと共に適当な歌詞をテキストで表示した動画を作って出す。
これで鼻歌でしか自分の曲を表現出来なかった音楽経験0の私にも、想像通り以上かつオリジナルの曲を作ることが出来ました。
私は昔から音楽が大好きです。
聴くのも歌うのも、毎日音楽に触れていると言っても過言ではないほどに
そういう人がいつか叶えたい夢、それは自分の曲を作ることです。
ずっと曲を作りたいと思っていました。
ですが作曲をするためにいる知識はとんでもなく膨大です。作りたい曲にもよりますが、基礎的な知識を得るだけでも数か月、楽器を触るとなると更にかかり、作曲が出来るようになるまでに数年の努力が必要だと言われています。
恥ずかしい話私はそういった努力が1,2日は出来ても、そこから続かない飽き性な性格をしてます。
だからこそ今まで自分には曲を作ることが出来ないと、この目標を諦めてきました。
ですが少し見方、考え方を変え、ネット、そして高度なAIが普及した現代によく目を向けると、その目標は簡単に達成出来ることが分かります。
私は目標を見据え達成しようとするときに、”どうすれば達成出来るか”ではなく”自分に合った達成方法は何か”という考え方を大事にしてます。
人は目標に到達しようと思考、努力をするとどうしても無理をします。
見据える目標というのは達成するのが困難であるためです。
人並み以上に努力しなければと、真面目な方ほど目標までの道筋を長く大変なものへと作り上げてしまいます。
しかしその道筋は見方一つでいくらでも短く簡単なものへと変えることができ、しなくてもいい無理をせずにすみます。
もちろん、目標までの過程を大切にすることで人間的に成長できるという意味で、ある種目標達成よりもそちらを目的にした方法を取られている方に私の考え方は当てはまりませんが、困難が多く、結果目標を諦めてしまう人が多い中、この考え方を覚えているといつか役に立つ時がくるかもしれませんね。
無理に茨の道を進むことはありません、過程を大事にする必要はありません、自身のペースで、自身に合った方法を、まず考えてみましょう。
CONTACT


パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
