こんにちは、或いはこんばんは。
未だ猛暑が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこの夏ハンディーファン&日傘を購入し万全な体制を整え
いざ夏本番になったところで夏バテ発症、夏バテを乗り越えてからの胃腸炎。
と踏んだり蹴ったりな日々を過ごしておりました。
そんな私ですがお盆期間中は体調も良かった為
里帰りしつつ、ついでとばかりに博物館や神社巡りとお盆を謳歌しましたので
今回は前述の「旅行について」記事にしてみたいと思います。
さて、今回の里帰り旅行ですが一番の目的は
2025年12月25日まで神奈川県横浜市で開催されている
「ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜」
並びに「横浜近辺の神社巡り」でした。
普段はインドアな私ですが美術館や博物館といった場所の展示物を
見るのがとても好きで、完全に主観ですが美術館は作者個人の表現を見る場所、
博物館は展示品の持つ歴史を見る場所。と思い、それぞれに学びや
新しい発見があるので感性を磨く為、自分が楽しむために
期間限定系の展示などは特にアンテナを張ってしまいます(笑)
里帰りと言いつつもはや旅行がメインで別に横浜も実家から近場でもないのですが…
今回の旅行を計画した事始まりは、数か月前に豊田市で開催されている
「ブルックリン博物館所蔵 特別展古代エジプト」を父と見に行き
エジプトの歴史や展示品に圧倒されドはまりしてしまったからです(-_-;)
豊田の展示では古代エジプトの歴史あり、財ありを沢山見ることができたので
横浜のミステリー・オブ・ツタンカーメンでは「体験型古代エジプト展」
という触れ込みがあり、これはいかねばと私と同じ勢いでエジプトに
思いをはせ始めた父と炎天下、徒歩だ電車だと体力も気力もヘロヘロの中
何とかたどり着けた次第です。
展示は言わずもがなとても素晴らしく、レプリカとわかっていても
圧倒される輝きと存在感でした。ツタンカーメン、エジプトの幼くしてなくなった王。
短い生涯に壮絶な道のり、見応えは期待を上回るものでした!
さて、エジプト展についてはこれくらいで
その後の神社巡りですがこちらは完全に父の趣味です。
神社やまわる順番などの予定、すべて父任せです(笑)
ですが私も興味がないわけではなく建物の歴史、祀っている神、土地との因果
気になってしまう性格なので一通り調べようとするのですがキリがないんですよね。
ここ数年では御朱印集めが流行したりと神社も規模の大きいところだと
人も多くこれには猛暑と人酔いでさらにヘロヘロになる体力皆無の私です…
ですが私、実は神社に関して趣味があるので気合だけは十分。
その趣味とは『おみくじ』です。
皆さんは神社でおみくじを引くとき、どこに目が行きますか?
やはり「大吉や小吉など運勢」でしょうか。
私も今年の運勢、ありがたいお言葉といった内容ももちろん気にしますが
主な理由ではく若干罰当たりな気もしますが、私が「おみくじ」を趣味にしている
理由は神社ごとのおみくじの内容の「辛辣さや内容を見比べる」事なんです。
おみくじって結構神社ごとに個体差といっていいのでしょうか、
言葉遣いや内容に差があって私的にはとても面白いジャンルなんです。
神社に行っておみくじがあれば絶対に引いてしまいます。
もし複数の神社でおみくじを引く事がある際は
写真に撮ったりして見比べてみて欲しいです(*’▽’)ノ
ちなみに私が直近で引いたおみくじは二見興玉神社で「大吉」でした。
内容も前向きな明るいものばかりだったのでこの暑さに負けず、
何とか乗り切りたいものです。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!