最近ニホンウナギを含むウナギ全種類が
国際取引で規制されるというニュースを読みました
早い話日本が海外のウナギに手を出しまくるので
それは辞めましょうっていう話だそうです
(ちなみにマグロ漁業も酷いようです)
過去近大で完全養殖に成功したとのニュースもありましたが
商業化には問題が多く実用化は難しいようです
日本は正直なところ水産資源管理の面では大分遅れている現状にあるようで
このままだと今後食べられなくなるような魚も出てくるだろうとのこと
漁業管理の先進国として評価されているノルウェーや
アイスランドからその技術やノウハウを真似て
国内の資源量を回復させることは難しいんでしょうか?
自分も食べる事が好きなので持続的に食べられるようにも
水産技術が発展して欲しいなと願うばかりです
正直あのバカみたいな廃棄量減らすだけで大分回復しそう
R.K
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!