キャリカク平安通

冬に向けた、加湿器のススメ

2024年12月20日 / 平安通

こんにちは。皆さんは冬の加湿器の必要性をどれほど感じていますか?

加湿器は、季節を問わず乾燥対策として使用することで、健康や美容、快適な生活を維持するのに役立ちます。

今回は冬の必需家電、加湿器の効果やそもそもなぜ冬に加湿器が必要なのか、また加湿器の種類や置き場所について詳しく解説していきます!

ーーーーーーーー

まずは冬のこの季節、加湿器が特に必要と言われる理由を3つ紹介します。

  1. ウイルス対策

理化研究所のスーパーコンピューター「富岳」を利用した実験では、

感染対策については、マスクの徹底のほか加湿の重要性も取り上げられています。

シミュレーションでは、1.8mの距離で対面し、4人が向き合った状態で飛沫がどの程度届くか調査されました。

結果は湿度30%では飛沫の約6%が相手に到達したのに対し、湿度60%と90%の環境では全飛沫の2%に抑えられたそうです。(ただし湿度90%の環境ではカビやダニが発生してしまうので、最適な湿度は60%がおすすめだそう。)

  1. 体感温度が上がる

湿度が上がることによって体感温度も上昇するそうです。

なんと、湿度30%と60%では温度が同じでも体感温度は1~2℃変わると言われています。

つまり、その分エアコンなど暖房器具の温度を上げる必要がなく、省エネになります。

同じ湿度でも気温が低いほうが水蒸気の量自体は低いため、冬にエアコンなどにより室温を上げることで水蒸気の量自体は変わってないものの、水蒸気の持てる量の限界が上がり相対的に湿度が下がってしまうそうです。

冬は空気が乾燥しているのに、その状態で温めると更に乾燥するため、加湿器で水蒸気を補ってあげれば室温も上げても乾燥を防げます。

  1. 静電気を抑えることができる

冬は空気が乾燥するため静電気が発生しやすいです。静電気は電気が流れることなく物質にとどまるように見えるため、動かないという意味で静電気と呼ばれます。

しかし、湿度が高い環境では静電気は空気中の水分を伝って外に逃がす事が出来ます。これが、夏に静電気がほとんど発生しない理由です。

静電気からくる小さな火花一つが大きな火災などの原因になる工場などでは湿度を一定に保つ事が重要だそう。一般でも静電気からくる火災には要注意すべきでしょう。

参考サイトhttps://www.panasonic.com/jp/business/green-ac/articles/static-electricity-humidification-benefit.html

https://www.nojima.co.jp/support/koneta/110853
  1. どのような種類を置けばよいのか?

加湿器の種類を大まかに分けると「超音波式」「スチーム式(加熱式)」

「ハイブリット式(加熱気化式)」「気化式」の4タイプに分類されます。

水を空気中に放出する方法ごとに分類されますが、それぞれ衛星面、電気代や価格の違いがあります。

「超音波式」

超音波でミストを発生させる技術を使った方式です。ヒーターを搭載しないシンプルな構造で、様々なメーカーが参入しているのも特徴。

  • メリット:本体が熱くならないため室温に影響しない。価格も安く電気代も控えめ。また、コンパクトで設置しやすいほか、デザイン性の高いモデルも多い。
  • デメリット:水蒸気ではなく水の粒子として放出するため手入れを怠ると雑菌を空中に放出してしまう可能性がある。水の粒子が大きいため壁紙やカーテンなどを湿らせたり傷めたり、水滴が落ちて床が濡れて滑りやすくなるリスクも。

「スチーム式(加熱式)」

水をヒーターで加熱し蒸発させ、ファンで空中に送り出して加湿する方式です。やかんでお湯を沸かすイメージの加湿器です。

  • メリット:水を沸騰させるため、菌が繁殖しにくく衛生的。室温を上げる効果もあり、寒い時期は重宝します。
  • デメリット:ヒーターの加熱に電力を使うので電気代は高くなります。吹き出し口が熱くなり、転倒させると火傷のリスクも。小さな子どもがいる場合は安全に気を付けたいです。

「ハイブリット式(加熱気化式)」

水を含ませたフィルターにヒーターとファンで作った温風を当て、水分を気化して放出します。濡れたタオルをドライヤーの温風で乾かすイメージ。

  • メリット:スピーディな加湿が可能。水の粒子が小さく雑菌の放出も抑えられる。加湿した風を遠くまで届かせる事ができます。
  • デメリット:ヒーターを搭載する分気化式より消費電力が大きく、本体価格も数万円台と高くなる。

「気化式」

水に含ませたフィルターにファンで風を当てて気化した水蒸気を放出する仕組み。

濡れたタオルに強風の扇風機の風を当てているイメージです。

  • メリット:水の粒子が小さく雑菌の放出が抑えられます。電気代がほとんどかからず、熱くならないのもメリット。また、加湿し過ぎを防ぐ自己調湿機能があります。
  • デメリット:加湿能力を得るために送風量が多くなり、モデルによってはモーター音やファンがうるさく感じることも。

参考サイト https://panasonic.jp/life/air/170023.html

  1. どこに置けば効果的なのか?

加湿器もただ利用すれば良いのではなく効果的な置き場所があります。

  • リビング:出来るだけ部屋の中央、エアコンの暖かい風のあたる位置(真下は避ける)。パソコンなどの機器の近くも避けましょう。
  • 寝室:真下は避けつつもエアコンの近く。エアコンには室内の空気を吸い込む吸入口がありますが、その際に加湿された空気が吸い込まれて送風されるので乾燥を防げます。
  • ワンルームの場合:狭い部屋であればそれほど大型な加湿器は必要ありませんが卓上タイプなど小さめな加湿器を利用する場合は床にそのまま置くのは避けましょう。結露の原因になります。

参考サイト https://www.nojima.co.jp/support/koneta/110853/

まとめ

冬の加湿器の利用は適切な場所で適切なものを使用すれば加湿だけでなく、室温を高めたり、ウイルス対策、静電気対策にもなったりと良いことだらけですね。

ぜひ皆さんもこの冬から加湿器の導入を検討してみてください。

月別アーカイブ
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月

CONTACT

お問い合わせ

    メールでのお問い合わせは
    24時間365日受け付けております。
    下記の内容をご入力いただき「送信する」ボタンを押してください。

    ※利用定員が満席に近づいております。
    そのため、ご利用までお待ちいただく場合がございます。"見学・体験は受け付けております"がご利用開始は場合によってはお待ちいただくことがあることをご了承ください。


    まずはお近くのキャリカクへご相談ください!まずはお近くのキャリカクへご相談ください!

    キャリカクは全国16拠点。その輪はますます広がっています。
    まずは最寄りのキャリカクにご相談ください。

    キャリカク津駅事業所が2025年2月オープン予定

    キャリカク古川駅オフィスが2025年2月オープン予定

    2024年9月キャリカク広島駅オフィスが新規オープン!

    キャリカク小山駅2025年オープン予定

    キャリカク大垣オフィス2025年1月オープン予定

    2024年8月1日キャリカク浜松駅前オフィスが新規オープンしました!

    2024年2月キャリカク小田原オフィスが新規オープンしました

    愛知

    キャリカク大須観音駅

    パソコン初心者からもOK!
    パソコン事務からデザイン・アートも!

    住所
    〒460-0008
    愛知県名古屋市中区栄1-25-33 2F
    電話番号
    052-684-8228
    アクセス
    大須観音駅徒歩5分、伏見駅徒歩9分
    岐阜

    キャリカク岐阜駅オフィス

    JR岐阜駅前にオープン!
    パソコン作業で楽しくキャリアアップを!

    住所
    〒500-8455
    岐阜県岐阜市加納栄町通1-6國枝ビル1階
    電話番号
    058-213-1570
    アクセス
    JR岐阜駅徒歩3分
    愛知

    キャリカク一宮駅前

    パソコン仕事!
    パソコンが並んだオフィスのような空間!

    住所
    〒491-0851
    愛知県一宮市大江3-12-22 1階
    電話番号
    0586-71-3577
    アクセス
    尾張一宮駅徒歩7分
    愛知

    キャリカク勝川駅オフィス

    新規オープン!
    JR中央本線勝川駅から徒歩3分!

    住所
    〒486-0931
    愛知県春日井市松新町1-25
    電話番号
    0568-37-2116
    アクセス
    JR中央本線勝川駅 徒歩3分
    愛知

    キャリカク藤が丘駅前事業所

    2024年4月新規オープン!
    地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!

    住所
    〒465-0033
    名古屋市名東区明が丘123-2第一明が丘ビル7階701
    電話番号
    052-715-5583
    アクセス
    地下鉄東山線 藤が丘駅南口より徒歩2分
    愛知

    キャリカク平安通

    2024年5月新規オープン
    地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!

    住所
    〒462-0816
    名古屋市北区平安通一丁目5番地ヴュロードリベルテ4階
    電話番号
    052-934-7619
    アクセス
    地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分
    (エレベーター口出てすぐ)
    岐阜

    キャリカク大垣オフィス

    2025年1月オープン予定!
    大垣駅から徒歩3分の好立地

    MAP
    住所
    〒503-0901
    岐阜県大垣市高屋町3丁目5大喜ビル3階
    電話番号
    0584-84-9551
    アクセス
    JR東海道本線「大垣駅」南口より徒歩3分
    三重

    キャリカク四日市駅オフィス

    近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!

    住所
    〒510-0067
    三重県四日市市浜田町13−27臼田ビル1階
    電話番号
    059-336-5375
    アクセス
    近鉄四日市駅 徒歩5分
    大阪

    キャリカク大阪なんば事業所

    新規オープン!
    南海本線なんば駅から徒歩8分

    住所
    〒556-0016
    大阪府大阪市浪速区元町2丁目8-5元町クロスビル3F号室
    電話番号
    06-6760-4953
    アクセス
    南海本線・南海高野線 難波駅徒歩8分、大阪メトロ四つ橋線なんば駅徒歩8分
    広島

    キャリカク広島西

    新規オープン!
    広電草津駅から徒歩8分

    住所
    〒733-0861
    広島県広島市西区草津東1-1-6第3松本ビル2階
    電話番号
    082-274-8033
    アクセス
    広電草津駅から徒歩8分、古江駅から徒歩10分
    広島

    キャリカク広島駅オフィス

    2024年9月OPEN!
    JR山陽本線 広島駅から徒歩6分

    住所
    〒732-0052
    広島県広島市東区光町1丁目7−14 第二田万里ビル 2階
    電話番号
    082-258-6550
    アクセス
    JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
    神奈川

    キャリカク小田原オフィス

    2024年2月オープン
    小田原駅から徒歩10分!

    住所
    〒250-0004
    神奈川県小田原市浜町1丁目2-24 平井ビル7階
    電話番号
    0465-43-9189
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原駅から徒歩で10分
    JR東海道本線(東京~熱海) 小田原駅から徒歩で10分
    小田急線 小田原駅から徒歩で13分
    静岡

    キャリカク浜松駅前オフィス

    2024年8月オープン
    遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!

    住所
    〒430-0935
    浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
    電話番号
    053-523-6627
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分
    栃木

    キャリカク小山駅

    2025年オープンに向け開設準備中!

    栃木県小山市にて新事業所予定です。
    ただいま準備中!
    宮城

    キャリカク古川駅オフィス

    2025年2月オープン予定
    JR古川駅 正面口より徒歩10分!

    住所
    〒989-6162
    宮城県大崎市古川駅前大通4丁目3-1 グレイスピア古川ビル2-B
    電話番号
    --
    アクセス
    JR東日本「古川駅」正面口より徒歩10分
    IT×福祉の新しい事業モデルで安定性の高い社会貢献事業!就労継続支援B型 新規開業パートナー募集中

    株式会社キャリカク

    愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階

    TEL:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587

    \ FOLLOW ME ! /

    プライバシーポリシー

    ©️2024 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

    \ FOLLOW ME ! /

    ©️2023 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

    見学・お試し体験はコチラ