秋ですね。
皆さんにとっては、『どんな秋』ですか?
スポーツの秋
読書の秋
行楽の秋
食欲の秋
私は断然、『食欲の秋』です!!
私がよく好んで食べるものは、パン・パスタ・ラーメン・ピザなどですが、これらに共通するものって何か、お分かりですか?
そう。原材料に「小麦粉」を使っていることですね。
私は昨年、求職活動中ということもあり、活動量も減って食生活も乱れがちになり、“食べたいもの”を”食べたい時”に”食べたいだけ”食べていたため、先ほど挙げた好んで食べるものも、たくさん食べていました。
そして、案の定、激太り(笑)
色々と調べていくうちに、この「小麦粉」を使った食べ物があまりよくない、ということを知り、どうしたものか?と考え調べるうちに「米粉」なるものの存在を知ったのです!
米粉には、生のもち米で作られた「白玉粉」や「もち粉」、生のうるち米を製粉した「上新粉」、両方を混ぜた「だんご粉」と、糊化した米粉である「道明寺粉」や「寒梅粉」といったものがあり、柏餅やちまき、お月見団子など、古くから米粉を使った和菓子は親しまれてきました。
今回、話題にしている『米粉』というのは、上新粉をより微細にした「上用粉」と呼ばれるもののことを言います。
最近、この『米粉』を小麦粉の代用として用いることが出来るとして、様々な用途に使われるようになりました。
ケーキ・クッキー・パンケーキなどの菓子類、パン類、てんぷら粉・唐揚げ粉・お好み焼き粉などの調理用などが代表的な使い方になります。
そしてこの米粉が小麦粉よりもダイエットに良いとされる理由がいくつかあるのですが、それを一つずつご説明します。
1.グルテン依存?!
先ほど、私の好きな食べ物には小麦粉が含まれていることをお伝えしましたが、実は、小麦粉そのものではなく、『小麦粉に水を加えてこねたもの』が問題だと言われています。
『小麦粉に水を加えてこねたもの』のことを【グルテン】と言います。実はこのグルテン、モルヒネと似たアミノ酸配列をしていると言われており、グルテンを分解するときに、体がモルヒネやアヘンなどの薬物を摂取したときと同じような反応をしてしまう、というのです!!!!
つまり、グルテンを含む食べ物を食べると『快』の感覚を得てしまい、身体がどんどん欲してしまう…なんと恐ろしいことでしょう。
2.小麦粉で作られた食べ物は高GI値であることが多い
GI値ってなにかご存じですか?
GI値とは『ブドウ糖を摂取した際の血糖値(血液中の糖分の量)の上昇を100として、それに対してその食べ物を食べた時の血糖値の上昇がどの程度かを測定して求めた値』の事です。GI値が高いという事は、それを食べるとすぐに消化され、血液中の糖分の値がすぐに高くなってしまう、逆にGI値が低い食べ物は食べても血液中の糖分の値がゆっくりと上がる食べ物のことです。
最近の研究では、食後の血糖値が急に上がってしまう事(GI値が高い食べ物を食べた時)が太る原因の一つだ、という研究結果が多く、太りたくないとかダイエットをしたいと考えている時は、このGI値を気にしながら食べると効果的だと言われています。
この図を見てわかるように、高GI値の食べ物に『パン』『うどん』など小麦粉を使った食べ物が分類されていますよね。しかし同じ小麦でも『全粒粉』を使った『全粒粉パン』は低GI値に分類されています。同様にお米も『白米』は高GI値、『玄米』は低GI値と、その原材料をどのように加工して食べ物になっているか、によってGI値はかなり変わってくることが見て取れるかと思います。
実は、ここには書かれていませんが、『米粉』も低GI値の食べ物に分類されていて、白米として食べるよりもダイエットには向いている、と言われています。
3.小麦粉と米粉では油分や水分の吸収率が違う!!
小麦粉より米粉の方がヘルシーだ、という理由の一つに、油分や水分の吸収率が違う、という事が挙げられます。
米粉は小麦粉より、油分を吸収しにくく、半面、水分を吸収しやすいという特徴があります。そのため、揚げ物などの衣に米粉を使うことで、余分な油分を吸収せず、カラッと揚がり余計な油分を摂取することなく、揚げ物を楽しむことが出来ます。
さて、「小麦粉よりも米粉のほうがダイエットに良い」理由を3つの観点からお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
しかし皆さん、注意してくださいよ!
いくら、「小麦粉よりも米粉の方がダイエットに良い」と言っても、カロリーがゼロというわけではありません!食べ過ぎてしまえば、元も子もありません。
また、そもそも「米粉を使った食品」が一般的か、と言われると、なかなか店頭では見当たりませんよネ。
パンにしろ天ぷらにしろ、一般的に売られている既製品のほとんどが小麦粉を使用しています。そのため、実際に米粉を使った食べ物を口にしようと思うのであれば、自分自身で作らなければなりません。
また、店頭に並んでいる小麦粉と米粉の価格を比較すると、若干、米粉の方が割高感があります。
そのように考えると、米粉を使った食べ物というのは、ややハードルが上がると思います。しかし、今、インターネットで『米粉 レシピ』と検索すると、非常にたくさんのレシピがヒットしてきます。
私はそれらを参考にして、今までに「米粉のパンケーキ」「(イーストを使わない)米粉と豆腐のパン」「米粉とサツマイモの蒸しパン」「米粉とカボチャのパウンドケーキ」などを手作りしてきました(揚げ物はちょっとハードルが高くて検討中です)。
みなさんも「米粉を使ったお料理やお菓子」に挑戦して、楽しくダイエットしてみませんか?
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!