キャリカク平安通

刀剣好き必見!これだけ知っていれば、大丈夫な刀剣入門ガイド

2024年08月09日 / 平安通

最近刀剣ブームが来ていて、興味の出てきた方はいますか?

まずどこから手を付ければいいのかわからなくて、困ることも多いでしょう。

刀剣って一言で言っても、数が多いし見方が分からないですよね。

そんな刀剣初心者にこそ、この記事はおすすめできます。

この記事を見るだけで、刀剣についての基礎の基礎が身につくからです。

刀剣初心者の方や興味のある方は、ぜひ読んでみてください。

目次

1.刀剣の歴史とは?

2.刀剣って何でできているの?

3.刀剣の種類っていくつあるの?

4.刀剣の鑑賞ポイント

5.推しの刀剣を見つけるのが、1番楽しめる近道!

1.刀剣の歴史とは?

ここで言うところの刀剣、日本刀とは日本だけの作り方で作られた片刃の曲がった刀のことです。

始まりは古墳やハニワで有名な古墳時代で、発展していったのが武士が生まれた平安時代中ごろですね。

このくらいが日本刀の形式が出来始めた時代でもあり、戦う武器として使われるようになった時代でもあります。

鎌倉時代から南北朝時代は日本刀の黄金時代で、使い手が権力を持ったためより発展しました。

有名な刀工が出てきたのもこのころで、モンゴルが攻めてきた「元寇」も要因の1つです。

戦国時代は有力な大名が権力の象徴として、贈り物としても集めていました。

長い太刀よりも打刀が活躍しだした時代でもあって、日本刀の需要がかなり高まったのです。

桃山時代になると、今までの使われる武器から美術品の意味合いが強くなりました。

華やかな刀身彫刻が盛んになった時代で、証明書が付くようにもなったのもこのころです。

江戸時代以降は、主に家宝や贈り物としての需要しかなくなりました。

幕末に1度注目を浴びますが、銃や大砲などが出てきて衰退していくことに。

明治維新で「廃刀令」が出たことにより、ほとんど家宝として残ることが多かったです。

ただし、現代にも刀鍛冶は現存していて、製法を未来につないでいます。

また家宝以外にも、神社に奉納されることが多かった刀剣は、いくつか現存していますよ。

有名なところで言うと、熱田神宮や石上神宮などに安置されているものがあります。

2.刀剣って何でできているの?

刀剣は、「玉鋼」というゴツゴツした岩のような鋼から出来ています。

特殊な方法でしか作ることのできない純粋な鋼で、ほんの少ししか出来ない貴重なものです。

見た目は隕石に似ていて、不純物の少ない「世界で最も純粋な鋼」とも呼ばれています。

この「玉鋼」は、刀剣を作るうえで重要になってくる大切な材料です。

なぜなら、良い刀剣を作るには、純度の高い「玉鋼」が必要になるからですね。

「玉鋼」に不純物が少なければ少ないほど、刀剣の材料として最適になります。

3.刀剣の種類っていくつあるの?

刀剣の種類は細かく分けて、10種類存在しています。

ただ、初心者には多すぎて混乱するので、基本の4種類だけ紹介していきますね。

まず、この4種類を覚えることが重要になってきます。

1つ目が「太刀(たち)」で、これは平安時代初期に作られたものです。

かなり長いもので、馬を使った戦「騎馬戦」で使われることを目的とした刀剣ですね。

普通に人が持ち運ぶには、少し不便な長さと反りが特徴です。

2つ目「打刀(うちがたな)」は、いわゆる日本刀をイメージしたときに出てくる刀剣ですね。

「太刀」に比べて持ち歩きしやすく、徒歩で使うことを目的としたものです。

侍が使った刀剣は、だいたいこの「打刀」のことだったりします。

3つ目の「脇差(わきざし)」は、室町時代以降に出てきた打刀や太刀の控えです。

打刀より小回りが利くため、接近戦や室内で戦うときによく使われました。

武士以外の身分でも持つことを許されたため、現存するものが多いです。

最後の「短刀(たんとう)」は、本来の使い道として敵の首を切ることがありました。

戦国時代以降は、女性や子どもなどの力のない人が持つ護身用武器となっています。

短刀はお守りとしての意味合いもあり、花嫁が持つ嫁入り道具にも入っていることがありました。

4.刀剣の鑑賞ポイント

刀剣鑑賞において、重要なのは3つのポイントです。

それは「地鉄(じがね)」と「姿」、「刀文(はもん)」となります。

これを押さえておけば、どの刀剣を見ても楽しめること間違いなしです。

「姿」は一言でいえば、刀剣全体の形のことを指します。

ここで特徴を押さえておけば、その刀剣がいつ作られたのかが分かることもありますよ。

おすすめポイントとしては、刀剣の反りに注目すべきです。

「地鉄(じがね)」は別名「地肌(じはだ)」で、棟と刃文の間に出てくるもののことですね。

原材料の鋼が含む炭素量や鍛刀方法によって、様々な違いが出てきます。

「刀文(はもん)」と同じく、種別が多いことで有名です。

「刀文(はもん)」とは、刀剣鑑賞で最大の見どころポイントとなっています。

刀剣の先に白く浮かび上がるもので、初心者でも見てわかりやすいです。

奥が深いので突き詰めようとしたら、いくらでも追い求めることができますよ。

5.推しの刀剣を見つけるのが、1番楽しめる近道!

刀剣の歴史から鑑賞ポイントまで、くわしく解説してきました。

初心者はこの内容から始めるのが、無理なく理解しやすくて最適です。

よりよく理解する一番の方法は、推しの刀剣を見つけること。

そうすれば興味がわくし、知識も定着しやすいですよ。

基礎の基礎を身に着けて、楽しい刀剣鑑賞を楽しんでください!

月別アーカイブ
2024年9月(23)
2024年8月(18)
2024年7月(92)

CONTACT

お問い合わせ

    メールでのお問い合わせは
    24時間365日受け付けております。
    下記の内容をご入力いただき「送信する」ボタンを押してください。

    ※利用定員が満席に近づいております。
    そのため、ご利用までお待ちいただく場合がございます。"見学・体験は受け付けております"がご利用開始は場合によってはお待ちいただくことがあることをご了承ください。


    まずはお近くのキャリカクへご相談ください!まずはお近くのキャリカクへご相談ください!

    キャリカクは全国18拠点。その輪はますます広がっています。
    まずは最寄りのキャリカクにご相談ください。

    キャリカク古川駅オフィスが2025年4月オープン

    キャリカク小山駅2025年3月オープン

    キャリカク五日市が2025年5月オープン予定

    キャリカク藤沢(仮)が2025年5月オープン予定

    キャリカク津駅事業所が2025年2月オープン予定

    2024年9月キャリカク広島駅オフィスが新規オープン!

    キャリカク大垣オフィス2025年1月オープン予定

    2024年8月1日キャリカク浜松駅前オフィスが新規オープンしました!

    2024年2月キャリカク小田原オフィスが新規オープンしました

    愛知

    キャリカク大須観音駅

    パソコン初心者からもOK!
    パソコン事務からデザイン・アートも!

    住所
    〒460-0008
    愛知県名古屋市中区栄1-25-33 2F
    電話番号
    052-684-8228
    アクセス
    大須観音駅徒歩5分、伏見駅徒歩9分
    岐阜

    キャリカク岐阜駅オフィス

    JR岐阜駅前にオープン!
    パソコン作業で楽しくキャリアアップを!

    住所
    〒500-8455
    岐阜県岐阜市加納栄町通1-6國枝ビル1階
    電話番号
    058-213-1570
    アクセス
    JR岐阜駅徒歩3分
    愛知

    キャリカク一宮駅前

    パソコン仕事!
    パソコンが並んだオフィスのような空間!

    住所
    〒491-0851
    愛知県一宮市大江3-12-22 1階
    電話番号
    0586-71-3577
    アクセス
    尾張一宮駅徒歩7分
    愛知

    キャリカク勝川駅オフィス

    新規オープン!
    JR中央本線勝川駅から徒歩3分!

    住所
    〒486-0931
    愛知県春日井市松新町1-25
    電話番号
    0568-37-2116
    アクセス
    JR中央本線勝川駅 徒歩3分
    愛知

    キャリカク藤が丘駅前事業所

    2024年4月新規オープン!
    地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!

    住所
    〒465-0033
    名古屋市名東区明が丘123-2第一明が丘ビル7階701
    電話番号
    052-715-5583
    アクセス
    地下鉄東山線 藤が丘駅南口より徒歩2分
    愛知

    キャリカク平安通

    2024年5月新規オープン
    地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!

    住所
    〒462-0816
    名古屋市北区平安通一丁目5番地ヴュロードリベルテ4階
    電話番号
    052-934-7619
    アクセス
    地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分
    (エレベーター口出てすぐ)
    岐阜

    キャリカク大垣オフィス

    2025年1月オープン!
    大垣駅から徒歩3分の好立地

    住所
    〒503-0901
    岐阜県大垣市高屋町3丁目5大喜ビル3階
    電話番号
    0584-84-9551
    アクセス
    JR東海道本線「大垣駅」南口より徒歩3分
    三重

    キャリカク四日市駅オフィス

    近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!

    住所
    〒510-0067
    三重県四日市市浜田町13−27臼田ビル1階
    電話番号
    059-336-5375
    アクセス
    近鉄四日市駅 徒歩5分
    三重

    キャリカク津駅事業所

    2025年2月オープン
    近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!

    住所
    〒514-0004
    三重県津市栄町3-232 ソシアビル5階
    電話番号
    059-269-6400
    アクセス
    近鉄津駅 徒歩2分
    大阪

    キャリカク大阪なんば事業所

    新規オープン!
    南海本線なんば駅から徒歩8分

    住所
    〒556-0016
    大阪府大阪市浪速区元町2丁目8-5元町クロスビル3F号室
    電話番号
    06-6760-4953
    アクセス
    南海本線・南海高野線 難波駅徒歩8分、大阪メトロ四つ橋線なんば駅徒歩8分
    広島

    キャリカク広島西

    新規オープン!
    広電草津駅から徒歩8分

    住所
    〒733-0861
    広島県広島市西区草津東1-1-6第3松本ビル2階
    電話番号
    082-274-8033
    アクセス
    広電草津駅から徒歩8分、古江駅から徒歩10分
    広島

    キャリカク広島駅オフィス

    2024年9月OPEN!
    JR山陽本線 広島駅から徒歩6分

    住所
    〒732-0052
    広島県広島市東区光町1丁目7−14 第二田万里ビル 2階
    電話番号
    082-258-6550
    アクセス
    JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
    広島

    キャリカク五日市

    2025年5月1日オープン予定

    住所
    〒731-5145
    広島県佐伯区隅の浜1丁目3-11
    電話番号
    --
    アクセス
    広電楽々園駅から徒歩6分
    神奈川

    キャリカク小田原オフィス

    2024年2月オープン
    小田原駅から徒歩10分!

    住所
    〒250-0004
    神奈川県小田原市浜町1丁目2-24 平井ビル7階
    電話番号
    0465-43-9189
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原駅から徒歩で10分
    JR東海道本線(東京~熱海) 小田原駅から徒歩で10分
    小田急線 小田原駅から徒歩で13分
    静岡

    キャリカク浜松駅前オフィス

    2024年8月オープン
    遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!

    住所
    〒430-0935
    浜松市中央区伝馬町310番7 伝馬町クローバービル2F
    電話番号
    053-523-6627
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分
    栃木

    キャリカク小山駅

    2025年3月オープン Document

    住所
    〒323-0023
    栃木県小山市中央町3-7-1 ロブレ7階
    電話番号
    0285-29-4400
    アクセス
    JR東北本線 小山駅 直結5分
    神奈川

    キャリカク藤沢南口

    2025年5月オープン予定!

    ただいまオープン準備中。
    ご期待ください!
    宮城

    キャリカク古川駅オフィス

    2025年4月オープン
    JR古川駅 正面口より徒歩10分!

    住所
    〒989-6162
    宮城県大崎市古川台町9-20 リオーネ古川A2-2号室
    電話番号
    070-3245-2780
    アクセス
    JR東日本「古川駅」正面口より徒歩8分
    IT×福祉の新しい事業モデルで安定性の高い社会貢献事業!就労継続支援B型 新規開業パートナー募集中

    株式会社キャリカク

    愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階

    TEL:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587

    \ FOLLOW ME ! /

    プライバシーポリシー

    ©️2024 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

    \ FOLLOW ME ! /

    ©️2023 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

    見学・お試し体験はコチラ