名古屋に住んでいて日帰りで下呂温泉に行こうとしている、そこのあなた!
どうせなら下呂温泉に何があって、どう楽しめるか知ってから出かけませんか?
下呂温泉はフォトジェニックで、美味しいグルメが多いです。
映えて美味しいグルメが好きなあなたに、おすすめの内容ですよ。
知っておくと、楽しみが増える記事となっています。
今週末に下呂温泉に日帰りで出かける方は、ぜひ読んでください。
目次
下呂温泉とは?
下呂温泉の歴史
下呂温泉のグルメ
下呂温泉の足湯
下呂温泉は、食べ歩きと足湯も楽しい温泉!
下呂温泉とは?
岐阜県下呂市にある日本3名泉の1つです。
下呂駅から飛騨川沿いを中心に、宿泊施設やグルメなどのお店が並んでいます。
温泉なので一日のうちに寒暖差がありますが、雪は積もりにくいです。
「下呂」の名の起源は、776年下呂温泉の付近に美濃国の菅田駅と飛騨国大野郡の上留駅があったことから由来します。
この2つの駅間は遠い上に道も険しかったため、中間に駅を新設することになりました。
そのため、下留駅(しものとまりえき)が設置されます。
時代が進むに従い下留(げる)と音読みするようになり、転じて現在の名称になりました。
なんと言っても特徴的なのは、足湯につかりながらグルメを楽しむことができることです。
足湯も大体が無料で、それぞれ個性豊かな特徴があります。
下呂温泉の歴史
10世紀に湯ヶ峰の山頂から温泉が湧きだしたのが始まりです。
1265年に山頂から温泉が湧きだすのが止まりましたが、飛騨川の川原から出てきます。
室町時代に日本3名泉として、広く知られるようになりました。
当時の呼び名は「湯島」で、のちに下呂温泉の別名として使用されます。
飛騨川の氾濫でたびたび被害を受けていましたが、立ち直ってきた歴史がありますよ。
安政の大洪水で湯脈が破壊され、明治時代に少し出ましたが寂れてしまいました。
大正時代に地元民主導でボーリング採掘が行われ、1931年に湯ノ島旅館が開業します。
湯ノ島旅館は、国の登録有形文化財になりました。
下呂温泉のグルメ
下呂温泉にはいくつか名物グルメやスイーツが存在します。
他の温泉と違うポイントは、カエルモチーフや飛騨牛を使ったものなどが多いことです。
他の温泉でも特産品を使ったものはありますが、下呂温泉はより現代向けになっています。
例えば、飛騨牛握りやフォトジェニックな下呂プリンなどがありますよ。
一目で見て華やかで、美味しいものが数多く存在します。
特に人気なのは、GEROGERO BUTTER STAND(ゲロゲロバタースタンド)です。
文字通りバターを使ったグルメを楽しめるお店で、スイーツも絶品。
内装は溶けたバターがモチーフになっていて、とても可愛らしいです。
器に入ったバターたっぷりの焼きおにぎりも楽しめます。
下呂温泉の足湯
下呂温泉には、無料で楽しめる足湯が7つ存在します。
お店によっては、専用の足湯を持っている場所もありますよ。
基本的に無料の足湯は、下呂の温泉を使っています。
お店にある足湯によっては、温泉を使っていないこともあるので注意が必要!
足湯それぞれで、デザインが違うのも注目ポイントとなっています。
どの足湯もある程度の広さがあって、よほど混まない限り楽しめるでしょう。
特にフォトジェニックなのは、GEROGERO BUTTER STAND(ゲロゲロバタースタンド)のミルクバターの足湯です。
牛のオブジェがつかっていて、温泉の足湯ではないのがおもしろいですね。
ミルクバターの足湯はお店の足湯なので使いたいのなら、商品を購入したほうが良いでしょう。
下呂温泉は、食べ歩きと足湯も楽しい温泉!
下呂温泉のおすすめスポットから歴史まで、詳しく紹介してきました。
下呂温泉は、食べ歩きと足湯も楽しい温泉と言えます!
あなたのほしい情報は、あったでしょうか?
温泉に行く理由は、人によってさまざま。
あなたの目的に合わせて、今回の情報を活用してみてください。
それでは、よい旅を!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分