能登半島地震から一年。
いつ南海トラフが起こってもおかしくないとされる日本。
そんな日本だからこそ簡単にできる事から地震対策を進めてみませんか?
今回は簡単にできる地震対策を紹介したいと思います⛑
✅避難先や必要情報を家族と共有
何時起こるかわからない地震で家族がバラバラになるケースも少なくはありません!スマートフォンが使えなくなることもあります!
そのため最終的な待ち合わせ場所を家族で話し合うことをおすすめします!
災害用伝言ダイヤル171
(災害時通信が混雑し、繋がりにくくなった際に提供される伝言板です)
において伝言を登録・再生する電話番号を決定しておきましょう!
web171(web171)よりPCやスマホからでも伝言が確認できるようになっています!
使い方はこちら➡ 災害用伝言ダイヤル(171)の紹介
災害時は被災者が特別公衆電話を使用することも可能ですのでお子様のいらっしゃるご家庭では公衆電話の使い方を学んでおくことも良いかもしれません!
家族が集まれば直ぐに決めることが出来る内容なので早めに決めておくといいかもしれませんね!
✅いつもの荷物に防災グッズをプラス
どんなタイミングでも地震はやってきます!外出時の鞄には何を入れておくとよいでしょうか?
Q.外出時の鞄には?
(⇧乾パンに金平糖が入っているのもこの理由)
折りたためるヘルメットも販売されており、ヘルメットを簡単に持ち運ぶことが出来る時代となりました!ネットでも手に入りますので購入を検討して見るのもおすすめです!
いつもの鞄にコンビニやネットですぐに買えるものをプラスするだけなので簡単なところから防災に備えたいですね!!
余談ですが、東日本大震災を予知夢で的中させた漫画家のたつき諒先生の「私が見た未来(完全版)」では2025年に大災害がやってくるとされています。あくまでも漫画ですので確実に起こるとは言えませんが多くの学者の先生方が南海トラフや富士山の噴火が起こってもおかしくないと述べている中、皆さんはたつき先生や学者の先生方の意見を聞いてただのオカルト話として受け取りますか??それともノストラダムスの大予言のように何か対策をしたり行動を起こしますか💭?
信じるか信じないかはあなた次第🫵
悔いのない行動を!!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!