お盆も過ぎ学生さんは夏休みも終盤に差し掛かりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?私の学生時代の夏休みの思い出と言えば家族と夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)を見ながら地元東海3県の高校を応援し終わらない課題に頭を抱えていました😂💦
本日は明日金曜に決勝戦を控える夏の甲子園(全国高等学校野球
選手権大会)の個人的見どころをご紹介したいと思います💭!
~全国高等学校野球選手権大会とは?~
兵庫県にある阪神甲子園球場を主会場とする朝日新聞社と日本高等学校野球連盟(高野連)が毎年8月に主催する高校野球のことです。起源は1924年に行われた全国中等学校優勝野球大会から始まります。
見どころ👀その②【阪神園芸さんのグランド神整備✨】
甲子園は阪神タイガースの本拠地であり高校球児たちの夢の場所ですがグラウンド整備をしてくれる阪神園芸さんがいらっしゃいます!阪神園芸さんはどんなに雨でぬかるんだグラウンドでも短時間で元通りにしてしまい、いつでも選手達が最善のプレーができるようグラウンドを整備してくださるのです👏!
見どころ👀その③【熱い応援が籠ったアルプスベンチ📣】
アルプススタンドは甲子園の内野と外野の観客席のことです!各校の控え選手や選手のご家族、OB、ブラスバンド、チアガール、学校関係者などの応援団がいらっしゃることが多いです!そのため大人数が一体となって選手達を応援する姿には胸が熱くなります🥲❤️🔥
見どころ👀その④【ブラスバンドの奏でる名曲達🎺】
各校にはそれぞれのブラスバンドが攻撃のタイミングで交互に応援の演奏をします!その中でもおすすめの曲を紹介していきたいと思います!
関東第一高等学校「必殺仕事人」
関一といったら選手がバッターボックスに入った際、トランペットのソロ演奏から始まる必殺仕事人がおすすめです!
多くの人がソロ演奏に魅了され鳥肌が立つほどかっこよく賞賛の声も多いおすすめの一曲です!
東邦高校「戦闘開始 ~SHOW TIME~」
2024年夏の甲子園を見ていると多くの高校が使用していたSHOW TIME「打て!打て!打て!打て!打て!」が耳に残りやすいこの曲ですが、
SHOW TIMEは元々愛知の東邦高校が湘南乃風のSHOW TIME(原曲)を東邦高校風にアレンジした一曲となっています!
金足農業高校「Gフレア」
Gフレアはもともと読売ジャイアンツのチャンステーマで巨人戦の観戦にいくと耳にすることも多いです!甲子園ではよくプロ野球の応援歌(山田哲人選手の応援歌やチャンス決めてくれ等)が使用されることもあり金足のGフレアはテレビ越しからでも力強い演奏を感じることが出来ます!
智辯和歌山高校「ジョックロック」
元祖魔曲ジョックロックは甲子園でもひと際注目される人気の一曲です!チャンスや大量得点など大事なタイミングで演奏され相手高校のバッテリー、甲子園、視聴者の心まで飲み込んでしまうような勢いがあり、魔曲といえば「ジョックロック」と連想する方も多いのではないでしょうか👿?
(個人的に私もこの曲を聞くとワクワクと手に汗を握ってしまいます😂)
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!