盆踊りが全国に広まりだしたのは室町時代とされています。本格的に世俗的風習となったのは江戸時代だとか。現在でも、太鼓を囲んで思い思いに踊って騒いでというのが、一般的なイメージではないでしょうか。これは筆者だけかもしれませんが、そんな風景を見たことがありません。
「夏祭り」という行事
≪惹かれる何か≫
さて今回のテーマは「夏祭り」です。暑い中、浴衣を着て人込みを歩くあれです。1m進むだけで数分もっていかれるあれです。それでも毎年人が集まるのは、この行事が如何に夏を感じさせてくれるかを示している証でしょう。愛知県で夏祭りを検索すると、29件ヒットしました。以前当ブログでも取り上げた七夕祭りや、花火大会、盆踊りイベントと、県内各所で行われているようです。
暑くて外なんか出たくないと日々思っていても、近くで祭りが行われていると行ってしまう。花火や出店があれど、何か別の惹かれるものがあると思います。
名古屋の夏祭り
≪あえて日中に…≫
盆踊り、花火、七夕。どれも夜をイメージする催し物です。今回はあえて昼のイベントについて語ってみたいと思います。
≪世界に誇る夏の祭典≫
サブカルの住人である筆者としては、世界コスプレサミット、通称コスサミに触れておかなければなりません。毎年8月の頭に、栄で行われるイベントで、世界中のコスプレイヤーや、写真家、その他サブカル好きが一堂に会する大規模なものです。前回2019年の開催時は、およそ3万人が参加しました。実のところ、名古屋に14年住んでいながら筆者は行ったことがありません。コスプレ欲や行ってみたい欲はあるのですが、毎年暑いことを理由に行っておりません。というか存在を忘れる始末。今年こそはと思って、おそらく今年も行かない可能性が高いでしょう。
≪大須夏祭り≫
世界コスプレサミットと同日には、大須商店街でもお祭りが開催されています。コスサミと同日なこともあって、コスプレ参加する方も多く、同様に賑わっています。こちらは盆踊りや、伝統芸能の大須太鼓、夜には手筒花火が行われて、また違った楽しみを味わうことができます。ちなみに筆者はこちらも行ったことがありません。いい加減行ってみたいですね。
まとめ
暑い中での野外コスプレ、なかなか過酷です。しかし、やる方も見る方も楽しいのがコスプレです。前述の世界コスプレサミットは、品評会も兼ねており、世界中からコスプレの猛者たちが参加し、しのぎを削っています。炎天下&アスファルトの照り返し、そして人込みと、暑さの役満必至ですが、あえて汗をかきに行くのも、また一興ではないでしょうか。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!