没入型プラネタリウム⁉コニカミノルタ プラネタリウム 満天NAGOYA
名古屋在住でちょっとした贅沢時間を過ごしたい、そこのあなた!
どうせなら、手軽に日常から離れてみませんか?
実は、名古屋駅の近くに最適な施設が存在します。
それは、商業プラネタリウム「コニカミノルタ プラネタリウム 満天NAGOYA」です。
このプラネタリウムは、映画を楽しむようにプラネタリウムを楽しめます。
まさに、手軽な非日常体験をするのに最適な場所と言えるでしょう。
ここからは、満天ナゴヤについて詳しく紹介していきます。
だまされたと思って、一度読んでみてください。
目次
プラネタリウムとは?
満天ナゴヤって?
満天ナゴヤの上映作品
満天ナゴヤのショップ
満天ナゴヤは、ちょっとした贅沢な時間にぴったり!
プラネタリウムとは?
プラネタリウムとは、ドーム型のスクリーンに星空を投影するものです。
基本的には科学館や博物館にあり、まれに商業施設にも存在します。
歴史は意外にも古く、紀元前には存在していたと証明されていますよ。
当時のプラネタリウムは、天体の運行を再現するものでしかありませんでした。
一言で言うと娯楽的目的ではなく、研究的意味合いが強かったのです。
1923年に光で星空を投影するものが発明され、現在はドイツ博物館にあります。
日本にプラネタリウムが設置されたのは、1937年大阪市立電気科学館です。
戦後に次々と設置されて、1962年名古屋市科学館にもやってきました。
ドームとして世界最大なのも、名古屋市科学館だったりします。
満天ナゴヤって?
満天ナゴヤとは、イオンモールナゴヤ則武にあるプラネタリウムです。
正式名称は、「コニカミノルタ プラネタリウム 満天NAGOYA」と言います。
いわゆる商業要素の多いプラネタリウムで、星座モチーフのグッズも売っていますよ。
内装はプラネタリウムらしく、おしゃれで非日常感を楽しめます。
ロマンチックな雰囲気があるのでデートにおすすめですが、家族でも楽しめますよ。
プラネタリウムの席も2人で座って寝ころべるものがあり、デザインもおもしろいです。
科学館のプラネタリウムに比べて、カジュアルに星空を楽しめます。
併設しているショップで買える商品は、ここでしか買えないものばかりです。
星座モチーフの腕時計があったり、チャイにもなるクラフトコ-ラがあります。
住所 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1−17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階
料金 プレミアムシート 小学生以上2名まで 4200円
一般シート 大人(中学生以上)1600円 子ども(4歳以上)1000円
営業時間 10:00~21:00 年中無休(作品入れ替え、機器メンテナンス日など臨時休館あり)
アクセス 「亀島駅から」
・名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」2番出口より徒歩約6分
「栄生駅から」
・名鉄名古屋本線「栄生駅」より徒歩約10分
「名古屋駅から」
・JR「名古屋駅」より徒歩約12分
満天ナゴヤの上映作品
満天ナゴヤは上映時間が科学館より短いので、上映作品のバリエーションが多いです。
現在、全部合わせて6作品あって、2作品はアニメとのコラボとなっています。
どれも星空と関係したもので、ホラー系からフォトジェニック系まで揃っていますよ。
商業系プラネタリウムと言っても、新しいため機器が最新式で没入感があります。
ここでは映画館で映画を見るように、プラネタリウムを手軽に楽しめますよ。
ここからは、現在上映されている作品について、詳しく紹介していきます。
ホラープラネタリウム ふり返りの旋律
没入感が強く刺激が強いため、小学に上がる前のお子さんにはおすすめしません。
お化け屋敷プロデューサー五味弘文氏が監修していて、逃げ場のないホラーを楽しめます。
ギリシャ神話と星空をリンクさせたもので、一部過激なシーンが含まれていますよ。
ストーリー
地方の廃墟ビルに主人公の新人警官は、上司と一緒に深夜パトロールに行くことに。
薄暗い建物内を懐中電灯のみで、進むうちに明らかになる廃墟の秘密。
なにがあってもふり返ってはいけない、それは絶対で最後の警告。
名探偵コナン 閃光の宇宙船(ペイロード)
プラネタリウム完全新作ストーリーで、コナンや少年探偵団、服部平次が出てきます。
タイトルにある通り、宇宙開発についてが関係してくる作品です。
プラネタリウムならではの迫力を浴びられて、季節の星座解説もあります。
ストーリー
南の島ロケット発射場に来たコナン達だが、発射は突然中止になってしまう。
偶然いた服部平次と一緒に原因を探すうちに、衝撃の真実にたどり着く。
コナンたちは、宇宙を取り巻く陰謀を止めることができるのか?
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
プラネタリウム完全新作ストーリーで、星にまつわる話が盛りだくさんの内容です。
秘密道具を使って、ドラえもんたちと宇宙旅行をすることができます。
太陽系の惑星やシリウスなどの恒星も楽しめて、星が好きになること間違いなしです。
ストーリー
スネ夫からハワイで満天の星を見たと、自慢されて悔しがるのび太。
相談されたドラえもんは、室内で旅行気分を楽しめる「室内旅行機」を取り出す。
ドラえもんから人間ははるか昔から、宇宙を理解しようとして「宇宙の模型」を作っていたことを教えられるのび太。
実際の宇宙をコピーした「天球儀」に入って、宇宙旅行をするのび太たちは無事に帰ることができるか?
イタリア星空散歩
日本にいながら、イタリアに行った気分になれる作品です。
イタリアの首都ローマ以外にも、地方の星空を楽しむことができます。
ナレーションは呪術廻戦に出てくる七海建人役、声優の津田健次郎さんです。
星とチルするプレイリスト
「チルする」とは、「リラックスしてくつろぐ」という意味の言葉です。
人気の曲をいくつか聴きながら、星空を眺めるのが目的の作品となっています。
そのため、プラネタリウムでよくあるナレーションがほとんどないのが特徴です。
星結いの森 沖縄 国頭村の星空
国頭村は総面積のほとんどが森で、珍しい生き物たちが生息しています。
このことから「奇跡の森」と呼ばれており、明かりが少ないので星空を見るのに最適です。
現在定められている88星座のうち、82星座が楽しめる貴重な場所でもあります。
満天ナゴヤのショップ
満天ナゴヤには、星空にちなんだグッズを販売しているショップが存在します。
星空を閉じ込めた美容アイテムから、星空のような紅茶までバリエーションが豊か。
店内装飾も落ち着いた色合いなので、プラネタリウムの余韻に浸ることができます。
どの商品も魅力的ですが、特におすすめしたいのはへびつかい座のクラフトコーラです。
スパイスが効いていて癖になる希釈タイプのもので、大人なあなたに最適ですよ。
炭酸水で割ったらクラフトコーラに、牛乳で割ったらチャイになります。
買ってみると最初は量が多くて持て余すと考えますが、意外にするっと飲めますよ。
スパイスが効いているので、小さいお子さんにはおすすめしません。
ゆとりが持てる日の寝る前、リラックスしたい時に飲むのがおすすめです。
満天ナゴヤは、ちょっとした贅沢な時間にぴったり!
プラネタリウムの成り立ちから、満天ナゴヤについて紹介してきました。
イオンモールにある商業プラネタリウムなので、買い物ついでによるのもありです。
プラネタリウムを利用しなくても、ショップを見るだけでも問題ありません。
ディスプレイなんかもこだわりがあって、楽しめることが間違いなしです。
まさに、満天ナゴヤは、ちょっとした贅沢な時間にぴったりな場所と言えます。
それでは、よい贅沢な時間を!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分