キャリカク平安通が位置します名古屋『北区・平安通』
皆様は北区や平安通に馴染みはあるでしょうか?この記事を書いている私もなかなか馴染みがなく大まかな地形しか知りません😂
そこで!今回は様と一緒に
『北区・平安通』についてや魅力に触れていければと思います!
①『平安通』の由来
平安通はかつての京の都のように平安に発展することを願い命名されたそうです✨
②北区の誕生
昭和19年2月11日に誕生しました!同日萩野通1丁目に北区役所を開設。
③人口
誕生当時 世帯数18,295世帯、人口85,946人でした
令和6年10月1日時点での世帯数は1,174,484世帯、人口は2,331,264人と多くの人が住む町になりました↗️
④住みやすさ
北区の犯罪率は名古屋市の平均よりもやや少なめとなっています。
平安通りの中だけで見ても
スーパーマーケット、薬局、コンビニ、クリニック、カラオケが揃っており平安通駅に近づくほど店舗や人の数も増えますので遠くに出なくても近くで買い物を済ませられる、夜道も安心して帰ることが出来ます!
また北区内には
総合病院や学校、役所などがしっかりと揃っており
個人的には北区の黒川駅付近や、東側に移動し大曽根駅の周辺に
出ると居酒屋さんが多いところがポイントです🍺⭐
地下鉄やバスなど交通の便もいいので栄まで名城線で一本で移動できるのも魅力の一つです!名古屋駅や栄などでのお買い物も気軽に行けますし!
ライブ会場への移動も簡単です!
⑤観光スポット
北区には観光したり楽しめるスポットも複数あります!
『名城公園』
名城公園は名古屋城の城址公園として存在しています 面積は80.41ヘクタールと広く約2,800本のサクラが植えられているそうです!
四季を通して多くの植物を楽しむこともでき野球場や庭球場等の施設があるため運動やお散歩にピッタリなスポットです⚾!!
『別小江神社』
名古屋市北区安井4丁目に鎮座する別小江神社はパワースポットでありインスタ映えする神社としても有名で他県や外国からお越しの方もいらっしゃいます。
季節ごとに手水舎がテーマごとに変わり、七夕では本殿へ続く風鈴の風のとおり道など色鮮やかで美しいです!
(➡私が行った時の手水舎は夏のアヒルと向日葵でした🌻)
別小江神社はペットの参拝やご祈祷も可能です🐶
賽銭もコード決済を導入していたり、御朱印も季節ごとのデザインになっていてとてもかわいいです!!
(➡風のとおり道🌈)
いかがでしたでしょうか少しでも北区や平安通に興味を持っていただけたら嬉しいです!!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!