こんにちは! キャリカク一宮駅前事業所、職業指導員の原井です!
7月最終日ですね!
明日から、8月がいよいよ始まりますが、
ここで改めて「夏バテ対策」について調べてみました!
「夏バテ」は、食欲が落ちたり、だるさを感じたりしますが、
気温差や水分・ミネラルの不足、自律神経の乱れが主な原因とされています。
そこで、日常生活では、どんな対策ができるでしょうか?
・バランスのとれた食事
まず基本となるのは、栄養バランスの取れた食事です。
特に夏は、そうめんや冷やし中華など冷たい炭水化物に偏りがちですが、
それだけでは栄養が不足してしまいます。
たんぱく質(肉・魚・卵・豆腐など)やビタミンB群(豚肉、レバー、納豆、玄米など)を意識的に摂りましょう。
疲労回復にはクエン酸も効果的で、梅干しやお酢、柑橘類などが良いそうです。
・こまめな水分補給
喉が渇く前にこまめに水分をとることが大切で、1日に1.5〜2リットルを目安にしましょう。
ただし、冷たい飲み物ばかり飲むと胃腸の働きが低下してしまうため、
なるべく常温か冷たすぎない飲み物を選ぶのがポイント。
汗で失われる塩分やミネラルも、スポーツドリンクや経口補水液などで適度に補うことが大切だそうです。
・睡眠の質を高める
寝苦しい夜が続くと、睡眠不足により体の回復力が落ちてしまいます。
エアコンを適切に使い、室温は26〜28度、湿度は50〜60%を目安にしましょう。
寝る1時間前の入浴(ぬるめのお湯)も、リラックス効果と寝つきの改善に役立ちます。
・適度な運動
朝や夕方の涼しい時間帯にウォーキングやストレッチを行うことで、
自律神経が整い、体温調節機能も高まります。
冷房の効いた部屋に長時間いると汗をかく機会が減ってしまうため、
意識的に体を動かすことが大切です。
・ストレスをため込まない
自律神経はストレスに敏感なので、無理をしすぎず、
リラックスする時間を日々の中に取り入れましょう。
情報をまとめていたら、私自身、バランスのいい食事がとれていないなあ、と思いました。
全てやることは難しいかもしれませんが、
ひとつでも意識できると、夏バテの対策に繋がるはずです!
まだまだ暑い日が続きますので、
できる限り体調を整えて過ごしていきましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
就労継続支援B型 キャリカク一宮駅前事業所
愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階
電話番号:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!