2023年10月10日
寛解(かんかい)ってどんな状態?
お元気ですね!
僕は、アイスを選ぶ際、氷菓よりアイスクリームを手に取るようになりました。
手に取る商品は、これから、あんまんへと変わっていくでしょう。
寛解(かんかい)の意味
さて、今回のテーマ、寛解、を国語辞典で引いてみましょう。
かん‐かい〔クワン‐〕【寛解/緩解】 の解説
[名](スル)病気の症状が、一時的あるいは継続的に軽減した状態。または見かけ上消滅した状態。癌 (がん) や白血病など、再発の危険性のある難治の病気治療で使われる語。例えば、癌が縮小して症状が改善された状態を部分寛解、癌の症状がなくなり検査の数値も正常を示す状態を完全寛解という。→再燃4
引用 Goo辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AF%9B%E8%A7%A3/#jn-47574
かみ砕いて言えば、病気ではあるものの日常生活で症状が出ていない状態をさします。
よく似た言葉に治癒があります。治癒は病気が完全に消滅した状態を意味します。
双極性障がいと寛解
双極性障がいは再発がとても多く、治癒とはいかない障害です。
そのため、寛解を目指して治療を行っていきます。
症状を弱める薬を飲み続け、時には頓服薬を飲む判断をします。
薬を飲むおかげで日常生活に不便を感じない状態になれば、障がいをコントロールできているので、
寛解したと呼びます。
それって良くなっているの? と疑問を持つかもしれません。
しかし、病院にかかり薬を飲んで健康な人は大勢います。
例えば、高血圧で薬を飲んでいる人でも、不便がなければ健康でしょう。
寛解後に注意すること
一番は服薬をやめないことでしょう。
薬は煩わしいと感じる人は多く、服薬をやめてしまう患者は多いそうです。
しかし、薬を飲まず、再発してしまうとより煩わしくなります。
また、薬を飲み続けてもらい寛解の状態を続けるために、心理社会的治療を行う病院もあります。
心理社会的治療では、自身の病気を受け入れる助け、患者自身に寛解し続けるための知識を身に着けてもらいます。
まとめ
寛解についてつらつら話してきました。
医師に、治らない。と言われた時、絶望を感じるかもしれません。
しかし、治らないからと言って今までの生活がすべてできなくなるわけではありません。
寛解を目指して治療を受け、症状をコントロールする術を身に着ければ、きっといい未来に行けます。
治療を受ける本人だけでなく、周囲にいる人も障がいを重く受け取りすぎず、
寛解を一緒に目指そうと、言っていただけるとうれしいです。
参考 「病院の言葉」を分かりやすくする提案 https://www2.ninjal.ac.jp/byoin/teian/ruikeibetu/teiango/teiango-ruikei-a/kankai.html
===========================================
キャリカク一宮駅前(就労継続支援B型)
〒491-0851
愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F
TEL:0586-71-3577
キャリカク大須観音駅
〒460-0008
名古屋市中区栄1-25-33 栄ヤマヂビル2F
TEL:052-684-8228
Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/
MAIL:info@kyarikaku.jp
===========================================
AICではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!