キャリカク利用メンバーブログ

2024年03月22日

何か変?は危険の異変?ガスライティングをご存知でしょうか。

皆さんおはようございます、こんにちは、あるいはこんばんは。

わたし、がお送りさせていただきます。

家に帰り。

あたりが暗くなってきて、部屋の灯りをつけます。

パッと電気がつく時もあれば、やや明滅して灯りがつく時もあります。

これは電灯が古くなってきたからでしょうか?

電気をつけたのに、あまり明るくなっていないような気がする。

季節柄、明かりが目立たないからか、

それとも目が疲れているせいでしょうか?

 

「気のせいじゃないの?」

と言われてしまったら、確かにそうかもしれない。と納得するような、ほんの些細な事。

明日の朝にはきっと忘れてしまう疑問です。

お箸の片方が見つからないのも、

コンセントに差しておいたはずのスマホの充電ができていないのも、

きっと気のせいでしょう。

 

誰かが意図的に仕組んでいなければ。

しかし、こんな些細なことをわざわざする人はいませんよね。きっとそうです。

そのはずなんです。

 

アイスブレイクはこのあたりにして、本題に参りましょう。

 

今回のテーマは「ガスライティング」。

舞台劇、映画作品である「ガス燈」で取り扱われたテーマが、

口語として社会に広まり。

心理学の用語となった言葉です。

単語だけでは中身がさっぱり不明な言葉ですので、

さっさと本題に移ります。

 

それでは、どうぞ。

 

感覚を狂わせる「ガスライティング」

 

AさんBさんがいるとしましょう。

ガスライティングとは、

BさんAさんに向けて誤った情報を与え続け、

Bさんは自分の言葉が間違っていると知りながらも、Aさんになお言います

 

「私の方が正しい。間違っているのはAさんの常識の方だ」

 

Aさんは正常な感覚・判断能力を狂わせて、自信を無くさせて

「自分は間違っている。相手が正しい。」

と、思い込むように仕向けられます。

AさんBさんに対し、心理的なコントロールを相手に奪われる、ゆだねてしまう

Bさんが、Aさんのことをコントロール下になるように仕向けた。

以上のような状況のことを指します。

 

ガス燈」という作品では、

妻がガスの灯りが薄暗いと気付き、夫に指摘するも

夫からは「妻の思い違いだ」と言い張り。

その後も夫は、今のガスの灯りのような様々な細工を仕掛け。

妻が気付いて指摘する度に「勘違いだ」「間違っているのは妻の感覚だ」と言い聞かされる。

次第に妻も「おかしいのは自分だ」と思い込むようになり、

夫の目論見のまま、妻は精神的に追い込まれていく。

このように描かれています。

 

 

相手をコントロールするのは「悪いこと」なのか

 

相手をコントロールする、という点だけなら時に必要な手段です。

 

仕事の関係で上司と部下が行う連携の方法として、他者を手足のように動かす。

これも悪い言い方をすれば「言いなり」といえますが、

今回の話題の中では、健全なコントロール関係の例になります。

目的は仕事。手段としてコントロールをする。と役割分担をするだけの行為です。

 

 

これに対し、

ガスライティングは心理的虐待。

被害者をあらゆる手段を用いて、精神的に追い込むことによって。

加害者が優位な立場、コントロール関係を得ることが目的。

 

目的はコントロールを得ること。手段として仕事を利用する。という行為

 

加害者にどのような意図があるかはさておき、

嫌がらせを受けたり、精神を追い詰められた「被害者」が発生しています。

目的手段が逆になり、それに苦しむ「人」が生じるようなコントロール。

 

 

これを健全な関係性と言い切るのは苦しいですね。

 

迷いから逃げる

 

ガスライティングの手法は、「自分」と「相手」。

加害者と被害者という、二者の閉じられた視点で考えては自覚することすら難しいです。

被害者は「自分を疑う」。

最初からそうなるように仕向けられているので、当然と言えばその通りですね。

 

これを踏まえて、「私は被害者になっているかもしれない」と思った時の

取るべき行動・脱出の方法の一例を述べます。

 

第三者を交える

この手口は二者の閉じた視点が加速を助けています。

ですので、外部の目線を入れましょう。

家族や友人、メンタルヘルスの専門医、法律に携わる仕事関係者に相談してみること。

加害者と被害者の関係に第三者、他者からの意見を介入させる。

第三者からの意見は「おかしいのは自分かもしれない」

という自分への疑心暗鬼から抜け出すきっかけになります。

 

行動を記録する

第三者を交えずとも、自身を客観視することで。

自分自身を外部の目線とする方法もあります。

記録を残し、書かれた内容を改めて見直す方法です。

記録に残されたのは過去の自分。

いまの自分とは、見ているものも状況も、別の存在です。

記録をつけている最中に「こんな事があったんだ」「嫌だな」「書くのがつらいな」と思うことができれば、「自分は苦しんでいたんだ」と自覚できる第一歩になります。

過去を少しでも今の自分と違う視点にし、

読み返してみて、「ここ、おかしかったんじゃないの?」

そう気付くことができれば、この手段は成功と言えるでしょう。

 

私と相手の境界線を見直す

他2つの方法は、閉じられた視点を開けた視点に変化させて、解決を目指す方法。

こちらは、自覚を促して解決を目指す方法です。

以前にもお話した心の境界線(バウンダリー)ですね。

自分がされて嫌なことは何?

これを見つけて、他者からその行為をされそうになったら

「私の境界線に入れない」と拒絶するために。

線を3本引いてみましょう。

真ん中の線は、私とあなたの真ん中。

ここは私もあなたも、物事を自分の境界線に入れるか検査をする場所。

 

私の検査がOKなら、真ん中の線の上から私側の線の中へ、物事を移動。入ってヨシ。

あなたも検査してOKなら、反対側のあなたの線の中に入れてね。

 

「わたしの手前の線から内側は、私のもの。

この線に入れたい案件なら、まずは真ん中の線の上で検査を受けてもらいます。」

「私が『嫌なこと』と判断したら、真ん中の線から動かしません。」

ここまではっきりと、とまでは言いませんが。

 

嫌なことを拒否する

自分を理解し、「自分を疑う」ことから脱却する

 

どちらにも対処できる、とても有効な方法です。

 

 

といったところで、今回はここまでとさせていただきます。

 

ガスライティングは心理的虐待を示す用語の一つということもあり、

火力が高めな参考意見が多く見られました。

ですが理路整然とされた文章は、時に辛さを感じさせることもあります。

 

そのような方にも、ふわっとしたわたしの文章が緩衝材になることができたら幸いです。

 

それではまた次回、ご縁があればよろしくお願いします。

 


株式会社キャリカク(就労継続支援B型)

〒491-0851

愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F 

TEL:0586-71-3577      

Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/

MAIL:info@aichi-it-career.com

キャリカクではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!

http://aichi-it-career.com/bpo/

他の記事を見る

株式会社キャリカク

愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階

TEL:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587

\ FOLLOW ME ! /

プライバシーポリシー

©️2024 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.

\ FOLLOW ME ! /

©️2023 Kyarikaku Inc, All Rights Reserved.