【今日は何の日?】
10月9日、『マカロンの日』です🧁✨
こんにちは。利用者のYです🤗
今日9日は、正直な所、何を選ぶか迷いました💦
面白そうな内容が多くてーーー🥰ちなみに、興味を惹かれたのは ①熟睡の日 ②金券の日 ③糖尿病とこころの日 ④熟成肉の日 ⑤トラックの日 ⑥マカロンの日 などなど、どれも気になりましたが。。。🤣
迷った末『マカロンの日』をチョイスしました💛
スイーツ的なものには、やっぱり惹かれますね~🥰🧁✨
と、言いながら実は私、マカロンって一度も食べたことがないのです・・・😅いや、失敬。。。💦
だから尚更、興味がわくのですが🤗あのお菓子って、何といっても色が綺麗ですよね~🧁✨だから食べるのがもったいないのですが💦一方、色が綺麗過ぎるので、色の原料が何かちょっと疑いの目的なものもあったりします・・・😅
(昭和人間ですので、変な所にかすかに疑いが💦)
ですので、色は何でつけているのかを調べてみました🤔
マカロンの色は、着色料・天然色素・抹茶やココアなどの粉末をメレンゲに混ぜることでつけられているとのことでした🤗
内心、合成着色料では❓なんて少しだけ疑ってましたが。。。💧
安心しました!🤣
では、天然色素とは具体的にはどういったものなのでしょうか❓
①植物を原料とするもの→クチナシ・シソ・紫キャベツ等
②昆虫を原料とするもの→コチニール・ラック等
③糖類を原料とするもの→カラメル等
沢山あるうちのほんの一部を、ご紹介しました🤔
添加する素材や混色で、微妙な色合いを表現出来るそうです✨
私の着色料の認識がいかにいい加減だったか、痛感しています😅💧
その他、天然由来の粉末→フルーツのパウダー等でも色をつけられるようです。
と、いうことでーーー✨
10月9日は、全日本マカロン協会が『マカロンの日』と制定したそうです。理由は、
●マカロンを立てて横から見ると『1』、置いて上から見ると『0』に見えることから『10月』に。
●マカロンが人々に幸せをもたらすことから、幸せの象徴とされる勾玉(まがたま)の形にちなんで『9日』に。
●二十四節気の「寒露(かんろ)」の時期であることと、甘いマカロンを連想させる「甘露(かんろ)」をかけ合わせて、今日を制定したということです🥰✨
調べてみてマカロンのイメージが変わったので、是非食べてみたいと思います!🙂🧁✨
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!