パソコンやスマホを使っていると、よく出てくる言葉「ファイル」と「フォルダ」。
なんとなく使ってるけど、「結局どう違うの?」と聞かれると、意外とあいまいな人も多いかもしれません。
今回はそんな「ファイル」と「フォルダ」の違いを、わかりやすく解説します!
ファイルは、中身のあるデータのこと。
たとえば…
要するに、「写真」「文章」「音楽」「アプリ」など、具体的な中身が詰まっている箱がファイルです。
フォルダは、ファイルをまとめて入れておく入れ物のこと。
よく「引き出し」や「本棚」にたとえられます。
たとえば、旅行に行ったときの写真をまとめておく「旅行フォルダ」、仕事の書類を入れておく「仕事フォルダ」など、整理整頓のための仕分け箱がフォルダです。
📁 フォルダ(入れ物)
├── 🖼️ ファイル1(写真)
├── 📄 ファイル2(メモ)
└── 🎵 ファイル3(音楽)
フォルダの中に、いくつものファイルを入れて管理できます。
さらに、フォルダの中にフォルダを入れることもできるので、細かく整理することも可能です!
Q. 「ファイルってフォルダのこと?」
A. ちがいます!ファイルは中身のあるデータ、フォルダはそれを入れる箱です。
用語 | 意味 | 例 |
ファイル | 写真・文書などの中身そのもの | 旅行写真、報告書、音楽など |
フォルダ | ファイルをまとめる入れ物 | 仕事フォルダ、写真フォルダなど |
フォルダでうまく整理できれば、探し物もすぐ見つかって作業効率UP!
ファイルとフォルダを正しく使い分けて、パソコンをもっと便利に使いこなしましょう♪
SNS投稿用
フォルダって?ファイルって?
📁フォルダ=入れ物
📄ファイル=中身
たとえば、旅行フォルダの中に
📷写真ファイル
📝メモファイル
🎵音楽ファイル が入ってる感じ!
\整理のコツは「フォルダ分け」/
迷子のデータもこれでスッキリ✨
#パソコン初心者 #ファイルとフォルダ #IT豆知識 #デジタル整理術 #違いシリーズ
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▽▲▽▲▽▲▽▲▽▽▲▽▲▽▲▽▲▽
キャリカク大阪なんば事業所
大阪府大阪市浪速区元町2丁目8-5元町クロスビル3F号室
TEL.06-6760-4953
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▽▲▽▲▽▲▽▲▽▽▲▽▲▽▲▽▲▽
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!