ポケモンの最新作に胸を躍らせている現役トレーナーの皆様、ご機嫌如何でしょうか。
キャリカク一宮駅前の利用者、スマホ専属トレーナーの0と申します。
0は色々あって長い時間続けてゲームすることが難しくなり、
Switchへのシリーズ移行を機に半引退状態となりました。
今はスマホ作品をプレイしつつ、新作の情報やRTA、
対戦動画などをつまみ食いしている状態でございます。
バトルフロンティアが復活したら買う
1. ゲームと学び
ポケモンの新作と言いますと、某緋色&紫色が発表された時に話題となった
「 地中のモグラ・海のモグラ & 海のクラゲ・陸のクラゲ 」を思い出します。
某小判猫や某ヤシの木など、地域によって異なる姿をしているモンスターは
現役時代の作品にも存在していましたが、
某海のモグラや某陸のクラゲは公式にて明確に別種だと発表され、
生物学者の間ではちょっとした騒ぎになりました。
0自身は文系100%であり生物学徒ではないものの、
「ゲームさんぽ」と呼ばれる、専門家が行うゲーム実況・解説ジャンル
を観て、少しだけ生物学に興味を抱いております。
どうしても眠ってしまうので実際に学ぶことはしていませんが、
博物館へ化石を観に行ったり、解説動画をフォローしたり、道端の植物を観察するために地面に膝を着いていて職務質問されたりと、
新たな世界を開拓しております。
進化については単体でのネタがありますので、いつか呟く機会があるかも知れません。
2. 「ゲームさんぽ」のススメ
「ゲームさんぽ」とは先述の通り、
特定のゲームをその道の専門家が実況・解説する配信ジャンルです。
この一言よりも詳しい説明が難しいので幾つかの動画を簡単にダイマご紹介致しますね。
①「生物学者チームでモンスター図鑑を全部読んで考察や討論や世界観の深堀などをしてみた」
図:地域で異なる姿をするモンスターについて議論する実況者達。
植物、脊椎動物、古生物、海洋生物の専門家が出演した。
(ポケットモンスターシリーズ、ピクミンシリーズなど/ゆるふわ生物学)
②「古代ギリシャ研究家が有名スマホゲームの神話キャラクターについて語る姿はただの早口オタクw」
図:英雄ヘラクレスの扱いにくさについて語る解説者。
「強すぎるキャラクターは主役にしづらい」との言葉には同意しか無い。
(Fate/Grand Order、HADESなど/藤村シシン)
③「精神科医とホラーゲームをプレイしたら開始30分で真相に行き着いてしまった件」
図:主人公の人相や立ち姿から性格診断をする解説者。
ゲームの真相を突いており、美麗なグラフィックへの称賛の声も上がった。
(Detroit: Become Human、SILENT HILL2など/名越康文)
このような動画が「ゲームさんぽ」です。
通常のゲーム実況と異なるのはゲームのクリアだけを目的とせず、
「いつもプレイしているゲームの細部を専門家が観察することで、
今まで見えていなかった側面が見えてくる」
ことでしょうか。
アクションゲームの背景グラフィックに着目している動画もあり、
「戦いに夢中で素通りしていたのが勿体無い!」と思わされることも少なくありません。
また、「ゲームさんぽ」と銘打たれてはおりませんが、
④「学芸員資格持ちのVtuber、美術館が舞台のホラーゲームはホラー要素より汚れた床が怖い模様」
図:果物が絵画から飛び出して床に落ち、清掃の大変さや虫害を嘆くプレイヤー。
美術館の構造についての解説が多く、知識人であることを思い出させた。
(Ib/儒烏風亭らでん)
も「専門家が個人でやる疑似ゲームさんぽもアリだな」と思いながら視聴させて頂きました。
\掃除が大変!!/
このように、「ゲームさんぽ」はあらゆるジャンルで自覚の有無に拘わらず行われ、
あらゆる専門家の視点から触れることが出来ます。
ゲームを元にした講義を受けているような感覚ですね。
文系100%の0が拙いながらも生物学に興味を持ったように、
今まで興味の無かった学問に足を踏み入れるきっかけとなるであろう「ゲームさんぽ」。
あなたがプレイしているゲームも、違う視点から見てみれば大きな学びとなるかも知れません。
3. 見る人が違えば世界は変わる
最後にまだ挙げていない、0の印象に残っている動画を紹介して締めに移ろうかと思います。
⑤「舞台となった地域の大使館の人がゲームの風景を見て実際のモデルとの合致具合を解説してみた」
図:マイナーな土地が多くピックアップされていることに感心している解説者。
上半分が無いサンドイッチのような料理も実際にあるとのこと。
(ポケットモンスタースカーレット・バイオレット/スペイン大使館)
0は最初に申し上げた通り某緋色&紫色は持っておりませんが、
「何だかあの地域っぽくない…」「もっと特色を出して欲しかった!」
などと言われているのを度々目にしておりましたので、
「見る人が見ればそうでもないのか」と驚くと共に感心致しました。
モンスター以外に着目されることは少ないので、その点でも新鮮でしたね。
ポケモンはその知名度と奥深さから
様々な分野で「ゲームさんぽ」の題材にされています。
トレーナーの皆様の推しモンスターについても、
どこかのYouTubeチャンネルで考察されているかも知れません。
ゲーム実況を楽しみながら学びにもなる「ゲームさんぽ」。
さて、本日はどの作品を散歩しましょうか。
それでは、御機嫌よう。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
【動画・画像引用元一覧】
①ゆるふわ生物学
01【ポケモン】生物学研究者達がポケモン図鑑を徹底討論!【図鑑実況・調査プレイ】
https://www.youtube.com/live/Ul2R6YTHewk?si=c_TwojOUcW56oFsg
②ライブドアニュース /ゲームさんぽ
【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち #02【ヘラクレス編】
https://youtu.be/X-7CC1NkwSk?si=JBz5y3-HNcvlM49n
③ゲームさんぽ /よそ見
【恐怖の1時間】『サイレントヒル2』主要登場人物たちの性格分析 #01
https://youtu.be/0COwdW44FeA?si=OMEWBOX5-4Hyg_Wk
④Raden Ch. 儒烏風亭らでん ‐ ReGLOSS
【リメイク版Ib】美術館に一緒に行きませんか?※ネタバレ有り【儒烏風亭らでん #ReGLOSS 】
https://www.youtube.com/live/rHd6NEvbGJU?si=fGR0xKYYYMMZetN
⑤ゲームさんぽ /よそ見
【信頼度MAX】ポケモンSVの”スペインっぽい所”を大使館の人に聞いてみた/ゲームさんぽ
https://youtu.be/vJmtwUtZB38?si=LMSrObncabknql3L
――――――――――――――――――――――――――――――――
キャリカク一宮駅前
愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階
電話番号:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587
――――――――――――――――――――――――――――――――
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分