こんにちは🌼キャリカク一宮駅前の野田です🐶
私には意識していることがあります。それは、「言葉の伝え方」です。
日々の会話の中で、私たちは無意識のうちに「後退コミュニケーション」をしてしまうことがあります。
たとえば――
不満:「どうせ私がやっても無駄です」
文句:「なんで私ばかりなんですか!」
否定:「それは違います」
感想:「あんまり良くなかったです」
こうした言葉は、気持ちを伝えることはできますが、相手の気持ちを止めてしまうことがあります。
そこで提案です
少しだけ「前進コミュニケーション」に言い換えてみましょう。
私たちは日々、たくさんの人と関わりながら仕事や生活をしています。
そんな中で大切なのが「前進コミュニケーション」。
これは、ただ話す・聞くというだけでなく、お互いが気持ちよく前に進めるような伝え方・受け止め方を意識することです。
たとえば――
✖「どうせ私がやっても無駄です」
↓↓↓↓↓
〇「少し工夫すれば、うまくいくかもしれませんね」
🔹ポイント:自分の気持ちを伝えつつ、解決や前向きな方向を示す。
✖「なんで私ばっかりなんですか」
↓↓↓↓↓
〇「分担を少し見直せると助かります」
🔹ポイント:相手を責めず、改善策や提案を添える。
✖「それは違います」
↓↓↓↓↓
〇「私はこう考えていますが、どう思われますか?」
🔹ポイント:自分の意見を伝えつつ、相手にも考える余地を残す
✖「あんまり良くなかったです」
↓↓↓↓↓
〇「こうするともっと良くなるかもしれません」
🔹ポイント:ネガティブな感想も改善策に変換して前向きに伝える。
少し言い方を変えるだけで、相手の受け取り方がやわらかくなり、会話が前向きになります。
前進コミュニケーションは、「相手を否定せず、自分の意見も大切にする」ことから始まります。
職場でも、家庭でも、友人関係でも、ちょっと意識するだけで雰囲気が変わるはずです。
今日から一言でも、前に進む言葉を使ってみませんか?
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分