こんにちは、キャリカク一宮駅前の利用者「ファーストネームが K」 です。
8月5日の私のブログ「最近体調はおおむね中の上くらい」で、体調はめちゃくちゃいいわけでもめちゃくちゃ悪いわけでもないから「体調はいい」でいいのだ😤、という趣旨のことを言ってました・・・平たく言えば要するに、あきらめるってこと? それでいいのぉ?🤔・・・
・・・まあ、それはさておき😲😋、「あきらめる」って「あきらか」と似てるなあ・・・ちょっと調べてみよう!
以前、「学ぶ」の語源は「まねる」、「習う」の語源は「慣れる」、だから「学習」の極意は「まねて、慣れることだ」っていうようなことを聞いたことがあります。手元の電子辞書の広辞苑第6版を調べてみると・・・お、確かに語源はそうだ!
振り返ってみれば、勉強でも仕事でも、最初はまねしてでも覚えないことには始まらないし、慣れているってことは身についているってことですよね。(英語が苦手なんじゃなくて、慣れてないだけだつって、なんつって😋)
ということで、「あきらめる」も調べてみましょう、そうしよう✌😃・・・
・・・ビンゴです🙌
「あきらめる」を、目標を断念するという意味で使う場合、悪い意味をほのめかしているように思えます。この場合漢字で「諦める」と書くことが多いですよね。でも「明らめる」と書く古風な使い方もあって、この場合、いい悪いは関係なく、単に事情をはっきりさせるという意味になります。
あ、でも「諦」っていう漢字はどうだろう? 電子辞書なので漢和辞典(新漢語林第2版)にも簡単にジャンプできます・・・あ、ビンゴ!「諦」も、そもそも「明らかにする」っていう意味の漢字でした。仏教用語では「真理」あるいは「真理を悟ること」だって、すごいね😆❗
「諦める」も「明らめる」も語源的には同じです。目標を断念したり悪い状態を受け入れられるのは、事情がはっきりしている、あるいは、はっきりさせたからこそだといえます。もしそうなら、あきらめた結果、事態が好転に向かっているのなら、あるいは新しい目標ができたのなら、「いいね👍」って評価していいのではないでしょうか。
で、たぶん私は自分の体調の悪さを受け入れた上でキャリカクに9カ月通えたから、なんか「体調がいい」って言えたんでしょうね、びっくりだね😆(トータルでは、まねて、慣れて、明らめるまで20年かかったことになるけどね😝😤)
――――――――――――――――――――――――――――――――
キャリカク一宮駅前
愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階
電話番号:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587
――――――――――――――――――――――――――――――――
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!