虫歯や歯周病は生活習慣病の一種です
虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、歯の質や唾液の質など、遺伝的な要素に左右される部分もありますが、多くの場合むしろ食生活や生活習慣が大きく影響していることをご存知ですか?
フッ素で虫歯に負けない歯を作る
フッ素を歯に塗ると、歯の表面からフッ素が取り込まれ、フルオロアパタイトという強い結晶となります。フルオロアパタイトの状態は、普通の歯の状態よりも強くなり、虫歯菌が酸を出しても溶かされにくくなります。
歯ブラシと歯磨き粉
私の場合は歯医者が勧める薬用歯磨き粉に電動歯ブラシを使い毎日必ず2回の歯磨きをしています、あと歯間ブラシ、糸ようじも活用しています。電動歯ブラシに変えてからは歯磨き時間も短縮して磨き残しが50%も減りました‼虫歯や歯周病はもとには戻らないです。人生の先輩たちが今、歯を失って後悔しています。年を取った時に10年間で5.4本のペースで歯を失っています。予防をされている方は0.7本 (1本未満)
歯周病が招く全身の病気
お口だけの病気だと思ったら大違い!
歯周病とは、細菌が引き起こすお口の病気。歯茎が炎症をおこしたりさらに放っておくと、歯茎を支える骨まで溶かして最後には歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。口の中の様々な細胞が血管内に入り込み、血流にのって全身にまわります。するとこれが「動脈硬化・高血圧・脳梗塞」といった重大な病気の原因になり、また「糖尿病」を悪化させる原因にもなるのです。歯周病を治療することは口だけじゃなく全身の健康を左右するとても重要なことなのです。
…脳梗塞 歯周病の2,8倍なりやすいと言われています。
…心筋梗塞、心筋症、高血圧、動脈硬化
…糖尿病の悪化
…骨粗しょう症
…誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)
およそ成人の80%がかかっていると言われる歯周病。しかし初期段階での自覚症状はなく、気付いた時には重度の歯周病になっているといることも珍しくありません。歯周病の予防は全身の健康に繋がります。重症化を未然に防ぐ為に、ぜひ歯科医院に定期的に診てもらうことが良いかと思います。
——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-—
キャリカク一宮駅前
愛知県一宮市大江3丁目12-22 一観ビル1階
電話番号:0586-71-3577 FAX:0586-71-3587
——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-——-—
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月オープン予定!
2025年7月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!