利用者のMです。「会社の報奨旅行があるんだって、え~」
そんな噂から始まった、同僚とのグアム旅行。
仕事ではきっちりしているメンバーが、
休日にパスポート片手にテンション上がってる姿は、なんだか新鮮でした。
最初は「休みの日まで職場の人と一緒ってどうなの?」と思っていた私。
でも行ってみたら、意外と楽しくて、
“チームで旅するのも悪くないな”と思える出来事がたくさんありました。
① 役割分担は職場を出ても消えない
旅行準備の段階から、チームワークが自然に発動。
几帳面なAさんは航空券とホテル予約を担当し、英語が得意なBさんは入国手続き係。
そして私は……テンション担当(つまり、何もしてない)。
現地でも「日焼け止め係」「写真係」「お土産チェック係」と、なんとなく役割が決まっていくあたり、やっぱり職場のクセって出るものですね(笑)。
② 「誰と同室になるか」は地味に一大イベント
グアムのホテルで部屋割りを決める瞬間、ちょっとした人事発表のような緊張感が漂いました。仲のいい先輩と同室になってホッとしたけれど、夜になったら「冷房強すぎる問題」でちょっとバトル。
でも、夜中に二人でコンビニ(ABCストア)へアイスを買いに行った時間は、なぜか一番印象に残っています。
③ 仕事の話は出るけど、不思議と悪くない
「旅行中くらい仕事の話やめようね!」と宣言していたのに、ビーチでカクテル片手に気づけば仕事の話。でも、青い海と南国の風があるだけで、あの会議の愚痴も笑い話になるんです。
いつもは無口な上司が、「実は俺もあの案件で焦ってたんだよね」とポロッと本音を漏らしたとき、なんだか一気に距離が近づいた気がしました。
④ 予定どおりに進まない=むしろ楽しい
レンタカーで島を回る予定が、ナビの設定ミスで全く逆方向へ。 結果的に見つけたのは、観光地じゃないローカルなビーチ。予定外の寄り道が、一番盛り上がるんですよね。
普段は“段取り命”な私たちが、 「まあいっか、南国だし!」で笑えるのは、旅マジックです。
⑤ 旅行後、ちょっとチームの空気が変わる
帰国後の出社初日、「グアム焼けしてるね!」「あのパンケーキまた食べたいね」なんて会話が飛び交うオフィス。たった3泊4日だったけれど、確実にチームの空気がやわらかくなっていました。
“同じ職場の人”から“同じ思い出を持つ仲間”に変わる。
それが、同僚との旅行の一番の魅力かもしれません。
まとめ
グアム旅行で気づいたのは、仕事では見えない“人の素顔”が、旅先では自然に出るということ。真面目な人が意外にノリノリでショッピングしていたり、普段は控えめな人がジェットスキーで大はしゃぎしていたり。
職場を離れても、チームプレイは続く。でもそれは、もっと笑顔が多くて、ちょっと南国の風が吹いているようなチームでした🌺

CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2026年1月オープン予定
南北線「八乙女駅」から徒歩3分
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
