利用者のTです。
みなさんは何かルーティンがありますか?
私にとってルーティンとは、生活の効率化と精神の安定化につながる“生活必需品”のようなものなので、生活の中にたくさん取り入れています。
その一つに運動があります。
私はいくら超をつけても足りないくらいの運動音痴ですが、だからこそ体力はつけたいし、高齢者になってからも自分の足で歩きたいので、トレーニングとストレッチを合わせたような以下の運動を、毎日のルーティンにしています。
①バーベル(片手用のバーベルを両手で持って、上に上げる→下げるを繰り返す)×7分30秒
②バーベル(片手用のバーベルを、両手で持って手前に引く→遠ざけるを繰り返す)×7分30秒
③電動フォームローラー(を太ももで強く挟んだ状態で立ち続ける)×5分
④電動フォームローラー(仰向けになり、ローラーを太ももで挟んだ状態で両足を上げ下ろしする)×5分
⑤電動フォームローラー(仰向けになり、ローラーを太ももで挟んだ状態で、両足を左右にひねる)×5分
(5分ほど休憩。運動終了後すぐに入浴できるよう、お風呂のスイッチを入れておく)
⑥電動フォームローラーの上に、仰向けの状態で腰あたりで乗り、なるだけその状態を維持する。転げ落ちたら、また乗る。(を繰り返す。これは、腹筋を鍛える目的でやっています)×10分
⑦仰向けになって電動フォームローラーの上を転がる(背中やお尻の筋肉を鍛えつつ、マッサージもするイメージで)×5分
以上、インターバル含め計50分の運動を入浴前のルーティンとしています。
(動作を言葉で伝えようとすると、だいぶ伝えづらいですね…。ちなみに、作業中のBGMは、アニソンメドレーです♪)。
その結果、孫悟空もおったまげの、バキバキボディを手に入れました!
…というのは冗談で、特にムキムキにはなっていません。
が、このルーティンと、以下を気をつけて生活していると……
・食生活の改善(食事の時間を一定にする。夕食は腹六分目ぐらいにする。脂物はなるだけ控え、野菜はなるだけ摂取。間食はしない。など)
・体勢の改善(どうしても座らなければならない場面以外、立つ。立ち続ける)
なんと、体重が約10kg落ちました。
おそるべし、ルーティンの力!
※私は「瘦せること=善」とは思っていませんが、体が軽くなったことで、心・考え方・フットワークも軽くなったような気がするので、少なくとも自分にとっては、精神との調和のとれている今のこの体は、自分にとっての「ちょうどいい体」なのだと思います。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!