11月14日、今日は『世界糖尿病デー』です。
こんにちは。利用者のYです🙂
たまには(?)真面目なテーマ(?)でお伝えしようと思います😉💦
糖尿病…若い頃は、自分には関係ないと興味がなかったのですが。。。歳を重ねるごとに身近に感じられるようになって来たので、詳しく調べることにしました。でーーー🤔
《世界糖尿病デーとは❓》
糖尿病に関する大切な日で、皆さんの健康に関する知識を共有して支援し合う日とのことです🙂
更に言うと、糖尿病の脅威が世界的に拡大しているのを受けて、注意を喚起をしようということで制定されました🏢
11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンディング博士の誕生日だった為に、同博士の糖尿病治療への画期的な発見に敬意を表し、この日を世界糖尿病デーとしたそうです🤔なるほど…
この『世界糖尿病デー』は、IDF(国際糖尿病連合)が中心となり、啓発イベントが世界各地で行われているようです🙂
今年も昨年に引き続き、「糖尿病とウェルビーイング※」をテーマにしているそうです🤔・・・
“ウェルビーイング”※とは何ぞや❓ということで調べてみると。。。身体的・精神的・社会的に全てが満たされた幸福で良好な状態とのことでした。単に病気ではない状態ではなく、心身の調和や良好な人間関係、やりがいなどを包括した広い意味での幸福感を指すようです。。。この概念は、世界保健機関(WHO)の憲章で提唱され、近年では個人だけではなく企業が従業員のウェルビーイングを推進する動きも注目されているそうです🤔
…う~ん…これは、なかなか難しい問題ですね…100%完璧な人間は皆無に等しいことを考えると、全てにおいて幸福を感じている人って果たしているのでしょうか?ーーーと、意地悪な疑問が湧いて来てしまいます😅この辺りは理想論として、そういう状態にしようと努力しましょうということに解釈しては?と思います。
人生《七転び八起き》とは昔の人はよく表現しています🙂
で、話を元に戻して・・・😂
この組織は「糖尿病とウェルビーイング」をテーマにしていますが、今年は特に『糖尿病と職場』に焦点をあて、糖尿病を持ちながらも働いている人たちを支える環境づくりや、社会全体での理解と行動を促すメッセージを発信しているとのことです🤗
糖尿病を含めた病気というのは、自分や身内、知人など、身近な人がかからなければ、実際にはそれに伴う苦労や大変さなど、なかなか気が付かないものですが、日頃から少しでも思いを馳せていれば、少しでも近づけるものかもしれないと感じました🙂
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2026年1月オープン予定
南北線「八乙女駅」から徒歩3分
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
