11月6日は『松葉ガニ解禁日』です🦀
こんにちは。利用者のYです😃
カニ!いいですね~これからの寒くなる季節には鍋物には絶品です🦀🤗✨が、子ども達が小さい頃に冷凍食品で数回買ったことがありましたが、お値段がお高いばかりで中身はスカスカでした😦💦それ以来、買ってないです~💦
さて、松葉ガニは日本海側で水揚げされたオスのズワイガニの総称だそうです🦀特に鳥取県を中心的とした山陰地方のブランド名とのこと。
生物学的にはズワイガニと同じようです。
水揚げされる産地によって『越前ガニ』(福井県)・『間人ガニ』(京都府)など、違う呼び名やブランド名が決まります🤔
なるほど…元は全部ズワイガニなんですね😦ほ~💦
それはさておき、冬の味覚の王様と言われるだけあって、上品な旨みと身の締りが特徴とのこと🤗✨鍋物の他にも、色々な食べ方がありますよね🦀✨私はまだ食べたことがないのですが、お刺身なんて最高だと思います😃✨あとは茹でガニも美味しそうですね🦀
テレビで凄く大きいカニをほおばっているタレントさんが、食レポしている時がありますが🦀😆お仕事とは言え羨ましい限りです🤣
松葉ガニの歴史を紐解いてみると、天明2年(1782年)に鳥取藩士が諸大名への贈答品として松葉ガニを贈ったという記録が残っているそうです。この記録が日本史料上初めての松葉ガニの登場となっていることから、鳥取県鳥取市が松葉ガニの発祥の地としたそうです。🦀✨
さて、美味しい松葉ガニの見分け方を調べてみました😃
鳥取漁業関係者によると、甲羅にちょっとした黒い粒のようなものがついている松葉ガニが良いということです🦀✨
甲羅のちょっとした黒い粒のようなものは、最終脱皮を終えて充分に成長したという証拠とのことで、充分に成長したものは身が詰まっている場合が多いということでした🤔なるほど。。。
で、今日11月6日は『松葉ガニ解禁日』になっていますが、これとは別に『松葉ガニの日』という日がありまして、これは11月の第4土曜日が記念日として制定されています🦀
鳥取県「松葉ガニ」PR推進協議会が、2000年(平成12年)に制定されたそうです🦀🤗✨
本当に色々なものが記念日として制定されていて驚きますが、同時に良い勉強になってます😃
今日は何の日かな~❓と思いながら調べるのは、なかなか面白くて楽しいものですよ🤗✨ということでーーーでは、またよろしくお願いしますね😃✨
CONTACT


パソコン初心者でもOK!
伏見駅・大須観音駅どちらからもアクセス良好!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年12月オープン予定!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2026年1月オープン予定
南北線「八乙女駅」から徒歩3分
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2026年オープン予定
