こんにちは。キャリカク一宮駅前の利用者Y.A です。
私は夕食後に紅茶を飲む紅茶好きなのですが、初めから紅茶が好きだったわけではありません🤔
私が紅茶と出会ったのは10代🍃
学校で「世界三大紅茶」の飲み比べをしてみよう🔰
という授業の時が出会いの時だったと思います🔮
世界三大紅茶とは、ダージリン、ウバ、キームンになります🌿
当時の私のお茶といえば麦茶とたまに緑茶🍵
そんな私が世界三大紅茶などというオシャレなお茶を飲めるなんて💓
と最初は期待に胸を膨らませていました🤩
そう、最初は😑
当時のダージリンの感想は「イメージしてた紅茶らしい紅茶」☕
ウバの感想は「飲みやすい。食事中にも飲めそう」🍴
そして、キームン。
💣記憶にございません💣
いえ、記憶にはあるのです。「うっわあ”ぁぁ!」と呻き、飲むんじゃなかったと後悔した記憶があります。その後、ウバで口直しを何度もしました😖
クラスの皆もキームンはダメだったようで、キームンを飲んだ後の教室はまさに阿鼻叫喚🎉
今でこそ笑い話にできますが、当時の私はキームンはマジで危険もう二度と飲まないと本気で思っていました😭
その後、なんやかんやありまして紅茶を好きになり、キームンについて調べてみたのです😎
そうしたら、キームンは中国茶であるという事がわかりました🀄
なるほど、油っこい中国料理のリセット役の紅茶だったのかと一人納得しました🥮
烏龍茶やジャスミン茶と同じカテゴリーで、それゆえの独特の香りをしているのかと考えると、より納得は深いものになりました💮
それを念頭にキームンに再チャレンジした際は、どこか花のような香りのする中国茶と認識を改めることができました🌹
キームンについて長く語りましたが、ダージリンとウバについても少しご説明させていただきます。
ダージリンは紅茶のシャンパンと言われており、茶葉を摘んだ季節によって味わいが変わる上品な味わいを楽しめます🍾
ウバはスリランカで生産されるセイロンティーの一種で、爽やかな香りが特徴でストレート、ミルクティー、アイスティーなど、どの飲み方でも楽しめる紅茶です🍂
紅茶は生産地や茶葉を摘んだ時期によって多数の味わいがあり、そこに香りをつけたアップルティーやアールグレイや、メーカー独自のブレンドを含めると何百もの種類があります🌏
私はこれからも新しい紅茶との出会いを楽しみに夜のティータイムを過ごしていきたいと思います🎶
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分