我が家には、家の前と裏に、小さな花壇があります🌺今日は裏の花壇のお話です😊
裏の花壇は、夫と二人作りました😊れんがで囲いを作って、少し底を掘って、花と野菜の土や肥料などを入れた、50㎝四方の小さな花壇で、みょうがと里芋を植えています🌱
毎年秋に、みょうがの季節が終わると、地下茎などを掘って間引いて、花と野菜の土や肥料などを施して寝かせておきます。そしたら、春になり、また芽が出て、夏から秋にかけて、みょうがの実がなります。みょうがは、日陰と湿気が好きな陰キャで、梅雨時期になると、生き生きと葉を茂らせ、いつの間にか実が成っています🍀雨が続いたりして油断するとたくさんの実がなっていて、きゃあ!ってなって、慌てて収穫します💦食べきれないときは、ラッキョウ酢につけることもありますが、ほんのりピンクに染まり、細く刻んで、お寿司の付け合わせなどに丁度良いです😊
昨年は、ラッキョウ酢にはつけずに、麺類や冷奴の薬味として、大盛りのみょうがを夫とせっせといただきました🥄天ぷらにしても良いです💖少しずつ収穫できると良いのですが、一気にたくさん実ることが多いので、食べるのが大変ですが、なんか嬉しいです(^^)v母もみょうがを作っているので、お互いの実り具合を話したりします🍀母はなかなか実がならないみたいで、近くだったら、あげれるのにね、ってよく話しています🍀余談ですが、その代わり母はその他の野菜を作る名人で、実家に帰ったときはよく野菜をいただきます🥒🍅🍆
そして、秋の風が吹くころ、実もつかなくなり、自然に枯れてくるので、それを取り除いて、地下茎を間引いて耕してまた春を待ちます🌱
里芋の方は、今年は、母から食用に貰った芋を二つ植えました。少ししなびていたので、不安でしたが、芽が出てきました🌱里芋の葉っぱは、平たい楕円形に細い軸がついていて、ジブリ映画や、ファンタジーに出てきそうなカサみたいで、コロッボクルがいそうだなぁっ💖ていつも思って、ほのぼのします🍃以前は、たまに緑色のアマガエルちゃんが顔をのぞかせていましたが、最近は見なくなりました🐸
たいてい毎年植えていますが、底が浅くなかなか実はならないけど、2つ合わせてスーパーで購入すると1袋分くらいになることが多いです😊普通サイズのものが2、3個で、すごく小さいのもあります。皮をむくと実がなくなっちゃいます、、、💦親芋も食べれる種類なので、美味しくいただいています💕なんとなく嬉しいです(o^―^o)ニコ
投稿者:C.G
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!