2023年08月04日
アフィリエイトとは何ぞや?
皆さんこんにちは。
今回は副業を調べればすぐ出てくるアフィリエイトとは?という話をしていきます。
副業と聞くと怪しいとかアレルギー反応を示す人もいますが、
仕組みを理解すればアレルギーも治るでしょう。
どこかの会社が画期的なプロテインを開発したとします。
ですが宣伝のノウハウがないため中々売れない。
そこでその会社は広告費を出して代わりに宣伝してもらおうと考えます。
集客と宣伝に秀でたアフィリエイターの人達にお願いしようというわけです。
とはいえアフィリエイターはたくさんいるので、普通はASPというアフィリエイターと広告主を繋ぐサービスを使います。
アフィリエイターはASPから案件を見つけて、ブログやSNS等を使って商品を宣伝します。
そしてその宣伝を見たネットユーザーが、
宣伝のリンク経由で商品を買うとアフィリエイターに報酬が発生するという流れです。
商品とネットユーザーを繋ぐのがアフィリエイターともいえます。
「簡単に稼げる!」と謳う怪しい情報商材屋さんや、あくどい手法で無理やり収益を上げようとするアフィリエイター(通称アフィカス)はいますが、ビジネスモデル自体が悪いわけではありません。
まずはメリットを見ていきましょう。
・初期費用が少ない
SNSのアカウントは基本無料で作れますし、ブログもレンタルサーバーとWordPressテーマの料金
(有料テーマを使う場合)くらいしかかかりません。
維持費も基本はブログのサーバー料金のみですので、
中々収益が出なくても垂れ流す赤字が小さくて済みます。
・メディアが育てば不労所得にもなる
ブログやSNSアカウントの知名度が上がれば、多少更新しなくても収益が上がります。
そこまでいけば不労所得といえるでしょう。
(そこまで行くのが大変ですし、ちょっと気を抜くとすぐ消えるのがネットの危ういところですが)
次にデメリットをみていきましょう。
・収益化に時間がかかる
元々なにか実績があって有名なら話は別ですが、無名の人は収益化に数か月はかかります。
その間サボらずメディアを更新し続ける必要があるので、根性がない人にはお勧めできません。
・分野によっては勝ちにくい
医療、金融、法律などの分野は記事の正確性や専門性が特に厳しく精査されます。
弱小個人が挑んでもはじき返されるのがオチでしょう。
(詳細はYMYLで検索してください)
他にも競合があまりにも強いと感じたら、その土俵からは潔く撤退するのも一法です。
ニッチなジャンルで少額を稼ぐメディアを複数運営するという手もあります。
いかがだったでしょうか。
「アフィリエイト自体は怪しくないが、
楽に稼げるわけではないためやるならしっかり取り組まなくてはならない」
という結論だけでも覚えていってください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
愛知ITキャリアセンター(就労継続支援B型)
〒491-0851
愛知県一宮市大江3丁目12-22一観ビル1F
TEL:0586-71-3577
Instagram:https://www.instagram.com/aich_it_careercenter/
MAIL:info@kyarikaku.jp
AICではパソコン業務に関するお仕事の受注も行っています!