こんにちは、キャリカク一宮駅前の利用者「ファーストネームが K」 です。
キャリカクに通所し始めてからこれまで、Google のスプレッドシートやドキュメントといったオフィス系アプリを使った仕事をしてきましたが、このほど、グラフィック系アプリの Canva を使って、お茶会のチラシを作成するという新しいお仕事にチャレンジしました。
技術系の資料作成のためにパワーポイントを使ったことはあります。でもそういう場合、基本的にテンプレートに文を埋めていくだけなので、グラフィック的なことはテンプレートの選択の時点で終わっています。
チラシやポスターのような「映え」と「情報伝達」を両立させるグラフィックデザインはほぼ初めてなので、内心大丈夫かなあって思ってました。小中学校で運動会のポスターなどを作っているはずですが、図画・美術でほめられた記憶がないのは、余計不安になりますよね。
事業所内の壁に貼ってあるお茶会のチラシを見るとき、いつも何をいちばん気にしてるかといえば日付だよなあ、と思ったので、結局いちばん試行錯誤したのは、日付・時間・場所の部分のデザインです。1日で終わらなかったもんなあ。
チラシ作成2日目、電車で出勤途中に、そういえば駅名の看板とかはユニバーサルデザイン(UD)フォントなんだよなあってことをふと思い出しました。テレビのリモコンとかも視認性のいいフォントが使われているっていうのをテレビかなんかで見た記憶があります。
そこで、日付・時間・場所の部分を UD フォントの「UD角ゴ_ラージ」(変な名前、怪獣みたい)にしてみました。下図のような見栄えです。
そしたら、印刷を担当されたスタッフさんから「フォントが見やすくていい!」と言ってくれました。フォントセレクション(?)受賞です。いちばん気にしてたところだから余計にうれしいです。
話は前後しますが、日付を見やすくしたいとスタッフさんに相談したとき、チラシでは日付の数字の部分だけ大きくして目立たせることもよくあるよ、とアドバイスしてくれました。下図みたいな感じです。
数字の部分は UD フォントではなく「Times New Roman」という欧文のスタンダードなフォントですが、確かに目立ちます。書体だけでなくメリハリも有効だなあって思いました。でも、個人的に曜日も目立たせたかったのですが、力不足で、しっくりくるデザインに至りませんでした。
また機会があれば、再挑戦だね!
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月オープン予定!
2025年7月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!