こんにちは匿名Mです。世の中では音楽サブスク化が進んでいますね。だけど、私はデジタル化が進んでいる今だからこそ、音楽を前時代的音楽の聴き方「WALKMAN」で聴くのが良いと思っています。 今回は、なぜウォークマンにこだわるのか?、どうすればWALKMANで便利に音楽を聴けるのか?この2点を取り上げたいと思います。
半年前までは、自分もスマホでサブスクリプション(YouTube music)を活用して音楽を聴いていました。けど、スマホだと、ひとつ大きな弱点がありました。それは他の誘惑(スマホのゲーム・SNS・他のサブスクリプション等)へ簡単に繋がってしまえること。
音楽を聴いていたはずなのに、気づいたらSNSをして、ゲームをして、他のサブスクをしていたら、 気づいたら寝る時間。そんな日々を過ごしていました。けど、これではやるべこことができない!
そのように思い、惰性的にやっていたゲームやサブスクをアンインストール&解約 音楽はWALKMANで聴こうとなりました。
使っている機種・曲数、スマホの状況
使っているのは2019年(令和元年)の5月に買ったソニーのWALKMAN NW-A50Series 曲数は6957曲!もうすぐ7000曲
スマホは無限のスクロールを対策するため、AppBlock(月300円サブスク)というアプリを使い、 アプリの使用を制限
YouTubeの使用時間 1日辺り:1時間 1時間辺り:20分 LINEの使用時間 1日辺り:1時間30分 1時間辺り:15分 Xの使用時間 1日辺り:1時間 1時間辺り:10分 その他のゲーム・サブスク 1日辺り:1時間 1時間辺り:10分 上記のものに加え、 Chat GPT、chrome等 スマホを密に見てしまうツールを禁止時間:20時~翌日4時半 (YouTube、LINE等SNS、ゲーム・サブスク)娯楽の禁止時間:20時~翌10時 といった上記のルールで使用制限をかけています。
ルールを破って、時間外にアプリを開こうとすると 上記の1枚目の写真のように使用制限で開いけないとポップが出てアプリを開くことはできないです。また、上記の2枚目の写真のように厳格モードというものあり、ルールを変更して不必要にSNS等をしないようにしています。
以前は、TUTAYA等でCDをレンタルしてウォークマンに音楽を取り込んでいました。だけど、レンタル屋さんはお金がかかるし、サブスクリプションの発達に伴い お店が閉業してしって不便になってしまいました。今はYouTubeを使って録音しています。これから録音の仕方を紹介します。
①録音に必要なアイテム 上記の写真のアイテムはソニー 録音用ケーブル ウォークマン用 このアイテムを使って録音します。
②録音したい動画の準備
プレイリストを作ります。ポイントは無音を入れること。 ウォークマンは一定時間無音の時間があると録音を一時停止。音が出ると別の曲として録音してくれるマニュアル録音という機能を使って録音していきます。 プレイリストができたら、①のケーブルを使って、ウォークマンとPC(イヤホン端子)を繋いで録音スタートです。
③名前変更とフォルダ分け
録音をすると、曲名はただの英数字となってしまいます。
パソコンにつないで、曲名を設定して、
保存するフォルダを決めて振り分けていきます。 これで、完了です。
他のサブスクリプションにはない魅力
Spotify等の音楽に特化したサブスクリプションとの比較
デメリット 録音する手間がある。 メリット Spotifyに入らないマイナー曲、個人が作った曲、誰かのアレンジを聴くことができる。スマホを持たずに音楽等を楽しめる。スマホの電波が通らない場所でも楽しめる。
YouTubeとの比較
デメリット:録音する手間がある。 動画としてみることはできない。 メリット:オススメに表示される動画を見なくて済む(YouTube無限再生編から逃れられる)スマホを持たずに音楽等を楽しめる。耳だけで長尺動画を楽しむことができる。
他にもあると思いますが、私が感じる比較点が上記の通りです。
スマホ全盛の今だからこそ、WALKMANで音楽だけに集中する時間は貴重です。録音の手間はかかりますが、その分「自分だけの音楽ライブラリ」を育てていく楽しさがあります。誘惑の多いスマホから少し距離をとり、音楽に没入する環境を整える。そんな小さな工夫が、日々の充実につながるのではないでしょうか。
InstagramやTikTokでは事業所の日常やキャリカクについてなど、
楽しい動画や画像を載せていますので、是非みにきてください😊
***********************
就労継続支援B型
キャリカク津駅事業所
TEL:059‐269‐6400
FAX:059‐269‐6401
MAIL:kyarikakutsu@gmail.com
住所:三重県津市栄町3‐232 ソシアビル5階
***********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分