こんにちは キャリカク津の匿名Mです。8/29に「大長編 タローマン大爆発」を見てきました。 今回は映画の概要と感想を語りたいと思います。
今日のラインナップはこちら
『タローマン』は、2022年にNHK教育テレビ(Eテレ)で放送されたミニ番組「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」番組URLが原点です。そもそもこれは「展覧会 岡本太郎」(大阪中之島美術館ほか)展覧会URLのプロモーションの一環として制作されました。
そして、監督・脚本の藤井亮氏は「岡本太郎のエネルギーや衝撃を映像で表現するには巨大特撮が最適」と考えました。そのため、1970年代に放送されていたかのような“架空の特撮番組”という体裁で構想しました。
さらに、制作にあたっては円谷プロの協力を得て、当時のフィルム撮影やセット・スーツ造形の手法を再現。加えて、映像を一度ビデオデッキに通して劣化させるなど、往年の番組らしい質感にこだわっています。引用元
タローマンは「芸術は爆発だ!」で知られる岡本太郎wikiの思想を具現化した巨人です。そして、正義のヒーローでありながら、その行動は予測不能です。さらに善悪や常識にとらわれず、奇抜で破壊的ともいえる行動で“奇獣”と呼ばれる存在に立ち向かいます。
一方で物語は典型的な勧善懲悪ではなく、「人間にとって本当の自由とは何か?」「創造とは破壊の先にあるのか?」といったテーマを、シュールでユーモラスな形で表現しています。
まさに ワクワクしながら、なんだこれは!と思えるような作品に仕上がっていると思います。
劇場版『タローマン 万博大爆発』は、1970年大阪万博を舞台にした壮大な物語です。
物語は「未来から襲来する脅威=奇獣」と、これを迎え撃つ地球防衛組織(CBG)の戦いから始まります。そこに突如現れるのがタローマン。常識破りの巨人は、果たして人類の味方なのか、それとも破壊者なのか…。
映画では、1970年の万博会場のスケール感と、2025年の大阪・関西万博をつなぐ構成が描かれ、過去と未来を超えて「創造と爆発」のテーマを体感できる内容になっています。
冒頭4分半はYouTubeにアップロードされています。でたらめでべらぼうな出来になっています。 ぜひ、ご覧になってみてください。
正直に言うと、言葉にうまくできない自分が不甲斐なくもあります。
しかし、それでも心から伝えたいのは――「観に行って良かった」という気持ちです。
今の自分は、何も確かなものを持っていません。だからこそ、この映画が投げかけるエネルギーに触れることで、「未知の世界に飛び込んでみよう」と思える決意が湧いてきました。
映画『タローマン 万博大爆発』は、単なる特撮や懐かしさの再現にとどまらず、「生きるとは?」「創造とは?」という根源的な問いを、観る者の心に突きつけてきます。戸惑いながらも、不思議と背中を押されるような体験――それこそが、この作品の魅力だと思います。
最後に、この映画について語る山口一郎さん(サカナクション)の言葉をぜひ聞いてみてください。あなたもきっと、新しい一歩を踏み出す力をもらえるはずです。
InstagramやTikTokでは事業所の日常やキャリカクについてなど、
楽しい動画や画像を載せていますので、是非みにきてください😊
***********************
就労継続支援B型
キャリカク津駅事業所
TEL:059‐269‐6400
FAX:059‐269‐6401
MAIL:kyarikakutsu@gmail.com
住所:三重県津市栄町3‐232 ソシアビル5階
***********************
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年7月1日オープン!
2025年12月1日オープン予定!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
2025年10月オープン!
2025年10月オープン!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年7月1日オープン!
小田原駅から徒歩10分!
2025年6月2日オープン!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!
2025年9月1日オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分