【今日は何の日?】
9月9日、『重陽(ちょうよう)/菊の節句』の日です🌼
こんにちは。利用者のYです🙂
何やら難しい言葉が出て来ましたが💦
『重陽(ちょうよう)』とは、季節の節目に伝統的な行事を行う五節句のひとつとのことです。
『菊の節句』ともいわれているようです。
桃の節句などなら知っていますが、菊の節句というものがあるのですね✨なかなか勉強になります。
(ちなみに、五節句には何があるのか調べてみました。日本人なのに五節句がすっと出て来ないのは、恥ずかしいですが😂)
①七草の節句 ②桃の節句 ③端午の節句 ④七夕の節句 ⑤菊の節句 です。
みんな知っているものですが、まとめて五節句と呼ばれていることは知りませんでした🤔💦
で、『重陽(菊)の節句』についてですがーーーー
9月9日の『9』は奇数ですね✨
奇数は『陽の数』とされていて、9月9日は陽の数がふたつ重なることから大変おめでたいということで《重陽》と呼ばれているそうです。
(※逆に、偶数は「陰の数」といわれ、あまり縁起の良くない数とされて来ました🤔💦)
上記の通り、とてもおめでたいこととされていることから、菊の花を飾り、お酒を酌み交わして祝う慣習が各地に残っているとのことです😉✨
残念ながら、私の知る限りでは初耳の慣習です🤗💦
現代でも昔からの伝統が受け継がれていることは貴重であり、素晴らしいことだと思いました😃🎶
他にも、9月9日の『重陽』には、色々なものがあるようです。参考までにーーー
※『食べ物を大切にする日』🐟🧆🍗🍚
長寿を祝う節句でもあるそうです🤗
食べ物を捨てることなく食べ切ることは、健康長寿にも繋がるので、ベターホーム協会という所が記念日として制定しています。
※『栗きんとんの日』🌰
9月9日の重陽は、おめでたい日とされているので、以前は栗きんとんをを食べる習慣があったそうです。
ですので、岐阜県中津川市(栗きんとん発祥の地)が記念日を制定しているということです。
なるほど…🤔記念日の制定がある背景には、様々な理由があることがわかりました✨
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
2025年7月1日オープン!
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
小田原駅から徒歩10分!
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
JR東北本線 小山駅 直結5分!
2025年6月2日オープン!
2025年7月1日オープン!
2025年9月1日オープン!
2025年10月オープン予定!
2025年10月オープン予定!
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!