こんにちは、キャリカク勝川駅オフィス利用者のBです!
今日も今日とて自分の好きなものを皆様にご紹介。
今日はこの時期旬を迎えるラフランスとザクロについて、紹介していきたいと思います。
まず皆さん、ラフランスって食べたことありますか?
洋ナシ、とも呼ばれる不思議な形をした果実なのですが
お店で買ったら冷蔵庫か室内(15℃〜20℃)でじっくり熟成させて、触るとぐにゃり柔らかくなるまで寝かせましょう。あとは包丁で半分に割って、スプーンですくって食べると本当に幸せな気持ちになりますよ!
よく洗って皮ごと食べることもできます。皮にも栄養がたっぷりですから、是非楽しんで…!
私は生でいただくのも好きですが、
皮をむいたラフランスを、水・はちみつ・レモン汁・砂糖などで身が透き通るまで煮詰めてコンポートを作り、煮沸した瓶に保存、あとはヨーグルトに乗せたりタルトにしたりと、楽しみ方は無限大です。
加熱してもしっかりと香るラフランス、是非食べてみてください。
ラフランスを熱く語ったところで、本日はザクロもご紹介。
名前は知ってるけどあんまり売ってるのも見ないし、食べたことないのよね〜なんて方も多いと思います。
ザクロは完熟すると皮が割れてくるので、すぐに食べる場合は割れてきてるものを選ぶとベスト!
買ってきたら下側を少し切って、トマトを切るような感覚でくし切りにしましょう。
くし切りに出来たら水の中で、固い皮や内側の白い皮をとって実だけにします。
ザクロは種の周りの甘酸っぱい実を頂くのですが、実は種も食べられます、栄養がたっぷり詰まっているのです。
固くて食べづらいときはミキサーにかけてスムージーのように頂いてもいいですね。生のほうが栄養素が高いですよ〜。
ザクロには美肌によいビタミンCや、塩分や水分の排出を促すカリウム、
抗酸化作用、視機能改善作用があるアントシアニン、女性のホルモンバランスを整えるエストロゲンなど、女性の強い味方として人気のある果実です。
実だけをジップロックなどに入れて冷凍しておけば3週間ほどもちます。私はラップを敷いた製氷皿に小分けにして冷凍、ヨーグルトにかけたりおやつにしたりしていますよ〜。
酸味と甘味のバランスがよくすっきりしたザクロは、ドリンクにするのも美味しい…!
氷砂糖とザクロの実を清潔な瓶に詰めたら、半年ほどもつザクロシロップに!
お酢を入れてザクロ酢にするのもありですね。
炭酸やお酒で割っても楽しめます♪
さて、ラフランスにザクロ、ちょっと興味が湧いてきていませんか?
皆さんがこの記事を読んで「食べてみたいなぁ」と思ってもらえたら嬉しいです。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!