こんにちは、キャリカク勝川オフィス、利用者Bです。
秋ももうそろそろ終わってしまうのでしょうか、終わってしまう前に…!
今日は筆者の好きな秋のお花、キンモクセイ・コスモス・曼殊沙華のお話をしようと思います。
*キンモクセイ
金木犀とも書きます。そもそも昔々はお花の白い銀木犀が主流で、木犀と呼ばれ親しまれていました。日本の四大香木(ジンチョウゲ・ クチナシ・キンモクセイ・ロウバイ)としても有名ですね。四大香木についてはいつかまた…♪
甘く芳醇な香りが特徴的な金木犀、時期柄そろそろ終わってしまいますが、もし見かけたらぜひ香りを堪能してみてください。
最近では入浴剤やシャンプーなんかにも金木犀のものが増えてきて、見つけるたびにとてもうれしい気持ちになってしまいます。
街を歩いていてふわりとキンモクセイが香ると幸せな気持ちになる、そんな素敵なお花です。
*コスモス
秋桜とも表記されるコスモスは、白赤ピンク黄色やオレンジ、と色とりどり。
秋に咲きだし寒くなると種として冬を越します。今の時期ならコスモス畑がまだ見れるかもしれませんね。
コスモス、の名前は、ギリシャ語で「秩序」や「調和」を意味する「kosmos」に由来しています。
キャリカク勝川オフィスから車で20分、電車だと45分ほどの所に、尾張旭市の城山公園という公園がありまして…。小さなお城の目の前に広がるコスモス畑が本当に素敵なんです!近くを通ったら是非寄ってみてくださいね。
コスモス畑の中に入り込んで写真を撮れるようにもなっているので、SNS映えもばっちりです。
(尾張旭市のHPより引用)
*曼殊沙華(彼岸花・リコリスとも呼ばれます)
彼岸花、赤く凛と咲き誇る姿はかっこよくて美しいお花です。
このお花、なぜか田んぼやお墓なんかによく咲いているのですが…なぜかご存じですか?
実は、彼岸花には毒があるんです。球根に毒のある彼岸花は、(正確にはヒガンバナの部位全て)には毒があるため、田んぼを荒らすネズミやモグラ・虫などから作物を守るために植えられていたそうです。美しい花なのに守ってくれる強さを秘めていて本当にかっこいい…!
先日、筆者のおうちの近くで白い彼岸花を見かけました。よくいくお店の軒先に咲いていて、断りを入れて写真を撮らせていただいたので、こちらにも載せておきますね。
白い彼岸花はあまり見たことがなかったのと、雨上がりで水滴がキラキラと輝く様子が本当に美しくて見惚れてしまいました。
秋の終わり、まだまだ秋のお花は至る所に咲いています。
通勤通学やお散歩の際に、是非小さい秋、を見つけてみてくださいね。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!