みなさん、こんにちは!キャリカク勝川駅前オフィス 利用者のモブ山Y子です!
9月になり新学期が始まりましたが、今年の夏休みも色々とありました。
何回かにわたって、そんな思い出をちょっと振り返ってみようかなと思います。
今回は、三重県津市の陸上自衛隊久居駐屯地で開催された花火大会に行った時のお話です。
打ち上げ数こそ少な目の3300発ですが、会場観覧席近くで真上に打ち上げられるので、とても迫力があり、ミュージック花火や専属MCのトークが面白く、演出の上手さに感心させられます。
会場も、近鉄久居駅から徒歩5分ほどなので、公共交通機関でのアクセスもしやすいのがありがたいし、来場者数も6万人ほどで穴場な花火大会なのでモブ山は子供たちをつれて毎年行ってます。
とくにモブ山がお気に入りの花火が、協賛会社の宣伝花火!
花火大会の協賛会社の宣伝というと、花火を打ち上げる時に会社名をアナウンスしてからスターマイン等を打ち上げるのが一般的だと思いますが、久居の花火大会の協賛花火は、なんと会社名の仕掛け花火なんですw
今までモブ山は他の花火大会で会社名の花火なんて見たことありません。
会社名をアナウンスされても、ろくに聞いてないですが、仕掛け花火になると興味がわくし記憶にも残りますよね。
広告という目的を実現する上手な表現方法だなと感心します。
井村屋のあずきバーと刈払機用安定板ジズライザーの協賛花火の写真はまあまあ上手に撮れたのでアップしておきます。
キャリカク勝川駅オフィスのある春日井市の納涼祭りは、人混みが危険 ( 例年の来場者数20万人 ) と判断され、花火の打ち上げが取りやめになりスカイランタンのイベントに変更されました。
久居の花火大会も予算の集まりがよくなく、今年は開催が危ぶまれていました。
最近は各地の花火大会が次々と無くなり、花火職人さん達の仕事が減ったりすれば花火を作る技術も廃れていくでしょうし、花火を見ることが難しくなっていくんでしょうね。
会場周辺の混雑やトラブル、予算の集まりなど、存続する為には難しいことも色々とあるでしょうけど、夏の風物詩がなくなってしまうのは寂しいのでなんとか残ってほしいものです。
そして、一般来場者の私たちも、ゴミを捨てたり違法駐車をしたりなどのマナー違反をせず、わずかでも花火大会の存続の応援になれればと思います。
CONTACT
パソコン初心者からもOK!
パソコン事務からデザイン・アートも!
JR岐阜駅前にオープン!
パソコン作業で楽しくキャリアアップを!
パソコン仕事!
パソコンが並んだオフィスのような空間!
新規オープン!
JR中央本線勝川駅から徒歩3分!
2024年4月新規オープン!
地下鉄東山線 藤が丘駅から徒歩2分!
2024年5月新規オープン
地下鉄名城線 平安通駅から徒歩1分!
2025年1月オープン!
大垣駅から徒歩3分の好立地
近鉄四日市駅から徒歩5分の駅チカ!
2025年2月オープン
近鉄「津」駅から徒歩2分の駅チカ!
新規オープン!
南海本線なんば駅から徒歩8分
新規オープン!
広電草津駅から徒歩8分
2024年9月OPEN!
JR山陽本線 広島駅から徒歩6分
2024年2月オープン
小田原駅から徒歩10分!
2024年8月オープン
遠州鉄道鉄道線 新浜松駅から徒歩で7分!
2025年3月オープン
2025年4月オープン
JR古川駅 正面口より徒歩10分!